![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/d5965d4dbf3efd138b4b19bbdbe47083.jpg)
久々の料理紹介、今回のコンセプトは「簡単・ヘルシー・リーズナブル」。
きつね丼を紹介します。
これはもう、作り方を紹介するまでもないと思いますが、
一応、材料とともに紹介します。
材料は、ネギ、油揚げ、卵、醤油、砂糖、水?、もちろんご飯。
作り方は簡単。
鍋に、お水、醤油、砂糖を入れ、ほんのちょっと火を入れて、丼つゆをつくり、
その後、手頃な大きさに切った油揚げ、ネギ(切り方は写真を参照ください)を入れて、
ネギがある程度柔らかくなったら、溶き卵(一人前半分から一個程度)を回し入れて、
ほんの少しだけ(20秒)ふたをして、蒸して、ご飯のうえによそえば、はいできあがり。
一人前、いくらかは計算したことはありませんが、
かなりリーズナブルなこと間違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/3deb1923ce5c85efc4f46e22de352ef2.jpg)
ちなみに、これをつくったきっかけは、親子丼を作ろうとしたときに、
鶏肉が凍っていたため、何か代わりになるものはないかと、
親にヒントをもらい、つくった、という休日には何の計画性のなく
思いつきで料理をし始める私らしいエピソードです。
~ムッシュ・いけふくろう~
きつね丼を紹介します。
これはもう、作り方を紹介するまでもないと思いますが、
一応、材料とともに紹介します。
材料は、ネギ、油揚げ、卵、醤油、砂糖、水?、もちろんご飯。
作り方は簡単。
鍋に、お水、醤油、砂糖を入れ、ほんのちょっと火を入れて、丼つゆをつくり、
その後、手頃な大きさに切った油揚げ、ネギ(切り方は写真を参照ください)を入れて、
ネギがある程度柔らかくなったら、溶き卵(一人前半分から一個程度)を回し入れて、
ほんの少しだけ(20秒)ふたをして、蒸して、ご飯のうえによそえば、はいできあがり。
一人前、いくらかは計算したことはありませんが、
かなりリーズナブルなこと間違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/3deb1923ce5c85efc4f46e22de352ef2.jpg)
ちなみに、これをつくったきっかけは、親子丼を作ろうとしたときに、
鶏肉が凍っていたため、何か代わりになるものはないかと、
親にヒントをもらい、つくった、という休日には何の計画性のなく
思いつきで料理をし始める私らしいエピソードです。
~ムッシュ・いけふくろう~
晩御飯なににしようか困っていたから、助かったよ!。
URLをクイックしてみて
ただね、私、料理下手だから、
汁が少なくなっちゃって、水で薄めて調理したら、
メチャ薄い丼物になっちゃった。
京都の人は、油あげを卵で閉じた丼をよく食べるみたいだね!。
でも、私のはあまり美味しくなかったって!。
あれれ表示されないのでもう1度。
私がブログをパスワード設定にしているから、アクセス出来なかったみたい!・
仕方ないから、yahoo photからもう1度送るわ。