ねこやまいけふくろう

日々の暮らしで、気になったこと

PTR2(プレクストーク)の再修理

2021-09-02 20:12:17 | DIY

8月はじめに修理したPTR2(プレクストーク)でしたが、依頼された方に送ったところ、15分位でエラーになると連絡が来ました。

申し訳ないが送り返していただいて調べてみました。お送りする前にDAISY図書で再生テストを行っていたのでまさかと思ったのですが、テスト内容はDAISYのスロットイン・スロットアウトと短時間の再生テストでした。

帰ってきたPTR2でDAISYを再生するとたしかに言われたとおりでした。DVD-RWを手持ちのトレー式のものに変えてテストすると4時間のDAISYは最後まで再生できました。オークションで入手したDVD-RWに問題があることがはっきりしました。

PTR2から取り外したDVD-RWをWindows10のパソコンにつないで、2時間のmp4ビデオを再生すると最後までエラーなく終了しました。

しかし次に同じパソコンにインストールしてあるamisを使ってDAISYを再生すると15分位でエラーで止まってしまいました。このDAISYはPTN1のプレクストークで全く問題なく4時間最後まで再生できたものです。

もともとパソコンについているDVD-RWではこのDAISYはamisで最後まで再生できます。

????。少しでも読み取りエラーが発生するドライブではDAISYの長時間再生は難しいということみたいです。

エラーの出るDVD-RWを分解してレンズをイソプロピルアルコールで拭き、直同機構などに潤滑油を綿棒で塗る修理をしてみました。組み立ててテストすると最初は、再生時間が伸びましたが、2時間位でエラーが出ます。何回か再生を繰り返しているうちに、DAISYを認識しなくなりました。

プラスチックレンズにイソプロピルアルコールはよくないことがわかりました。レンズの清掃はしないほうがよいようです。

こうなったら新品の9mm厚のスロットインDVD-RWを手に入れるしかありません。国内ではamazonで安くても6000円以上します。送料もかかります。

aliexpressで2300円送料なしを見つけて注文しました。配送まで以外に早く2週間となっています。

9月2日に予定通り到着しました。型番はもともとついていたpanasoniのものと全く同じものでした。

バラックで組み立て、再生すると4時間のDAISYを最後まで再生できました。

DAISYはIndexファイルにしたがって、ミリ秒単位で音声データを、指定された音声ファイルの該当部分から読み込んで、連続した音声として再生します。吹き込んだ音声の一部をあとで修正したときは、その部分の音声は別ファイルになります。DAISYの中を見るとわかりますが、音声ファイルは順番に並んでいますが、再生順序はそのとおりではありません。音楽CDとは全く違います。ひと続きの音声データファイルではありません。

想像するに読み込みエラーがあってリトライを繰り返して、再生が間に合わないときはエラーになるのかもしれません。パソコンのCDプレーヤーやvideoプレーヤーはパソコンとアプリのバッファーや、音楽CDがシーケンシャルファイルなので、先読みで少々の読み取りエラーがあっても連続して途切れることなく再生できるのかもしれません。このあたり詳しい方がおられれば教えてください。

ということでPTR2(プレクストーク)は再修理で蘇りましたが、修理を依頼された方には、手持ちのPTN1を安価でお譲りして、PTR2は手元に残ることになりました。オークションで入手したDVD-RWの経費は無駄になりましたが、良い勉強ができたと思っています。

オークションで入手した中古のDVD-RWは最初のテストでは、パソコンで普通に使うには全く問題がなく、DVD-Rの焼き込みも正常にできていたことを述べておきます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿