Meet the SearchersSearchersCastle 【 Album Data 】リリース:1963年8月チャート:英国2位媚薬狭義には催淫剤と呼ばれ勃起不全の治療に使われる薬を言い、広義には性欲を高める薬、恋愛感情を起こさせるような薬を言う。惚れ薬とも称される。肉体的な性機能の改善を目的とした精力剤、強壮剤も含まれる(Wikipediaより)「女のコとからきし縁がない」と . . . 本文を読む
懐かしい邦楽:031 〜 チョコレートのCM曲です🎵【 Single Data 】リリース:1982年チャート:オリコン23位ビートルズフリークとして知られる杉真理、彼が真っ正面からビートルズの曲を意識して作ったと思われる曲があります。 今日ご紹介するのは、杉真理の1982年の作品「バカンスはいつも雨」、この曲はグリコの“セシル・チョコレート”のCMに使われました . . . 本文を読む
突き詰めてみれば・・・映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(A Hard Day’s Night)』を一言でいったら“本人が本人を演じた究極のアイドル映画”って感じなんでしょうね。会話のひとつひとつが彼らの個性を表しており、ジョンの皮肉っぽい性格、ポールのそつのなさ、リンゴの思わぬ演技力、そして極めつけがジョージのインタビューの受け答え・・・『あなたの . . . 本文を読む
イントロなしでサビからの歌い出しインパクトありますねぇ‼️我々は曲を古いのも新しいのも、ごちゃ混ぜ状態で知ったわけですから、さほどの衝撃は感じませんでしたが、当時、リアルタイムで聴いた人は、ラジオなんかで『次の曲はビートルズの新曲“キャント・バイ・ミー・ラヴ”です』と紹介され、いきなり、この曲が始まれば、かなり、ガァ~ンときたでしょうね!【 Single Data 】リリー . . . 本文を読む
Carnaby Street60年代、ロンドン全体が活気に溢れ、世界中の若者が英国文化に憧れたこの時代を“スウィンギング・ロンドン”と呼びました。 そして、流行最先端のファッションと音楽の中心地だったのが“カーナビー・ストリート”でした。星加ルミ子が命名したGSバンドビートルズのインタビューに初めて成功した女性ジャーナリストとして有名な星加ルミ子さん . . . 本文を読む
1967年6月1日、ロック・ミュージックは大転換期を迎えました!口うるさい評論家を“単なるダンス・ミュージックだったロックンロールを芸術の域まで高めた”と唸らせ、同業のアーティストからは“あれは我々にとって大事件だった!”と驚愕させたのが、ビートルズの『Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band』でした。このアルバムは音 . . . 本文を読む
好事魔多しLights are usually followed by shadows良いことには邪魔が入りやすいものだから、良いことがあったからといって有頂天になってはいけないという戒めの意を含む。洗練されたデビュー曲のヒットで、そのまま突っ走ると思われたゾンビーズでしたが、そうは巧くことは運びませんでした・・・【 Single Data 】リリース:1964年12月チャート:Billboard . . . 本文を読む
【 Single Data 】リリース:1964年7月24日(英国)、9月(米国)チャート:英国12位、Billboard 2位イメージのギャップグループ名から来るイメージと違ってインテリジェンスを感じさせる曲でデビューを飾ったのがゾンビーズでした。彼らは、1964年から始まったブリティッシュ・インヴェイジョンの波に乗って、アメリカに進出したグループのひとつですが、他のグループとは一味違うジャズの . . . 本文を読む
ビートルズの子供たち・John Charles Julian Lennon (1963年4月8日生まれ)・Zak Richard Starkey (1965年9月13日生まれ)・Jason Starkey (1967年8月19日生まれ)・Mary Anna McCartney (1969年8月28日生まれ)・Lee Starkey (1970年11月11日生まれ)・Stella Nina McCa . . . 本文を読む
知ってる! 知ってる! でも、、それって一体誰の曲なの?こんなことって、よくありますよね!今日ご紹介する曲もそんな曲のひとつかも知れません。歌詞の♫Because, Because I Love You♫が歌えるものの、「誰が歌ってるの?」と聞かれると「???」とだんまりを決め込む方も結構いらっしゃるのでは〜(^O^)【 Single Data 】リリース:1964年8月チャート:Bi . . . 本文を読む