自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

雨に濡れてしっとりと

2023年06月16日 | 花・風景・紅葉
訪れる人も少ない、梅雨どきの公園の片隅で
雨に濡れてひっそりと咲く花や、艶やかに輝く
果実などです。これから花開こうかという
ギボウシやナンテンなどに混じって、
サラサウツギも、まだ頑張っています。
ナンテン



ビロードモウズイカ


ショウブ



シモツケ


サラサウツギ


ギボウシ


ヒメジョオン


ヒメシャラ


ブラシノキ



セイヨウキョウチクトウ



クレマチス


クチナシ


ホタルブクロ


梅の実



タイサンボク


ハクサンボク


ガマズミ


イヌコリヤナギ


フイリミズキ


ミヤマビャクシン


トサミズキ



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレビ (グランマ)
2023-06-16 05:54:07
イケリンさん

おはようございます
早速番組表で確認しました
確かに明日載っていましたので予約しました
ありがとうございました
気にかけてくださってること とっても嬉しいです

今日のお花たちもけなげに頑張ってるんですね
返信する
Unknown (ロメオ)
2023-06-16 06:11:48
おはようございます。
しっとりと雨に濡れた植物たち、雨に打たれてもしおれず、
むしろ生き生きとして見えますね。
滴る雨粒の輝きがそう見せているのでしょうか。
たしかに、梅雨時の公園は空いていますね。
ポツポツ小雨の中、私も先日カメラを持って散歩に行きました。
雨だからと言って閉じこもってばかりいては、心身の健康に良くないですよね。
返信する
dearにっぽん (イケリン)
2023-06-16 06:16:33
グランマさん おはようございます。
そちらでも、再放送があるようで良かったです。
ご覧になれば、力を得られると思います。感動ものですよ。
返信する
雨に咲く花 (イケリン)
2023-06-16 06:21:54
ロメオさん おはようございます。
梅雨時の花は、なんとなく元気に見えますね。
あまり強い雨だと出かけるのを躊躇するのですが、
しとしと雨程度なら涼しさを感じるし、何よりも人の少ないのがいいですね。
梅雨が明けるまえに、できるだけ多く出歩くよう、心がけたいものです。
返信する
ミヤマビャクシン (sazae3)
2023-06-16 06:32:03
どれもステッキな写真ですが,ミヤマビャクシンでは手が止まりました。
撮影の仕方勉強させて頂きました。
ありがとうございます。
返信する
訂正 (sazae3)
2023-06-16 06:37:42
ステッキ(笑)ではなくて、素敵 ステキです。
返信する
Unknown (イケリン)
2023-06-16 07:03:28
sazae3さん おはようございます。
どこでも見かける、なんでもないような植物が
雨に濡れたことで、ガラリと違って見えることがありますね。
拙い写真ばかりですが、そう言っていただくと大変嬉しく思います。
ありがとうございました。
返信する
こんにちは (さざんか)
2023-06-16 10:39:54
雨に濡れた植物が生き生きとして綺麗ですね。
薄紫のブラシノキの花、初めて見ました。
「キョウチクトウがインド原産に対し、セイヨウキョウチクトウは地中海沿岸が原産」だそうですが、見た目に違いはありますか?
ミヤマビャクシン、よく見るような気がしますが、名前を知りませんでした。
トサミズキは花の時しか見たことがありません。
植物の種類は無限にあって、その何十分の一でも覚えるのは難しいですね。
沢山見せて頂いて有難うございました。
返信する
梅雨時の植物 (イケリン)
2023-06-16 10:53:23
さざんかさん こんにちは。
ブラシノキも種類が多いみたいです。
見かけるブラシノキの、ほとんどが赤で薄紫も珍しいと思いますよ。
セイヨウキョウチクトウは表示がしてあったので、そうなんだと思いましたが、
普通のキョウチクトウとの違いは、よくわかりませんでした。
ひっくるめてキョウチクトウで良いように思えますね。
植物は花の時期には識別できても、葉っぱだけになった時の識別は困難を極めますね。
これも表示がしてあったのでわかりましたが、なければ ? だつたと思います。^^;
返信する
雨雫 (ran1005)
2023-06-16 12:00:39
良く見かかける植物も雨雫をためているととても美しき見えますネ。
植物は矢張り、梅雨が大好きであることを実感しますね。
ブラシノキのピンク・珍しいですネ。
西洋キョウチクトウは八重咲きなのですネ。
ハクサンボクやガマズミはもう種が出来て居ますネ。
ミヤマビャクシン・幻想的に写されていますネ。
返信する

コメントを投稿