ツバメが電線の上でラジオ体操をしているかのようです。 2018年08月01日 | 野鳥 ツバメの兄弟でしょうか、電線の上で羽ばたきをしたり、周辺を飛び回ったりしています。仲間が飛び立ったり帰ってくるたびに、大きな口を開けたり羽ばたきでエールを送っています。幼鳥のようにも見えますが、親鳥が餌を運んでくるところは見かけませんでした。案外エサをねだっているのかも知りませんね。 « 盛夏の花とカラタチなどの木の実 | トップ | ハチドリのようにホバリング... »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ツバメの体操 (イケリン) 2018-08-01 22:36:25 Mickeyさん こんばんは。ツバメは飛び回っている姿はよく見かけるのですが、こういう仕草を見せてくれることは少ないですね。たまたま見かけた光景に夢中になってしまいました。(笑い) 返信する ツバメの体操 (Mickey) 2018-08-01 22:22:41 イケリンさん こんばんは。ツバメの幼鳥の動きが楽しく捉えられており、とても楽しい雰囲気が出ていますね。 返信する ツバメの体操 (イケリン) 2018-08-01 20:31:15 たかさん こんばんは。ツバメは成鳥も幼鳥も、同じような色ですから見分けが難しいですね。強いて挙げれば、成鳥に比べて幼鳥は落ち着きがないというか、じっとしていませんね。ちようど子供が、何にでも興味を持つのと同じように思えます。育ち盛りはそんなものなのかもしれませんね。色んなポーズを見せてくれるものですから、見ていて飽きがこなかったです。 返信する こんばんわ、イケリンさん (たか) 2018-08-01 19:23:10 ♪ 新しい朝が来た~・・・それ一・二・三本当だ! まさにラジオ体操二枚目、決まってますねぇ。暑さなんか何のその元気ハツラツ、羨ましいですよね。こんなに逞しく育った事に只々驚くばかりですがここまで来ますと私には親鳥も今年生まれたばかりのツバメも区別がつきません。これほど群れているのも初めて見ました。 返信する ツバメの舞 (イケリン) 2018-08-01 14:30:24 kagurakkoさん こんにちは。止まっている時のつばめは、じっとしていることが多いのですが、このつばめは活発に動いていましたよ。暑くてじっとしておれなかったのかもしれませんね。空の色は撮影したままですよ。撮影角度や露出の具合によって、空の色が出たり白っぽくなったりしますよ。最近は、背景の色を変えたりできるようですが、加工ソフトがないので加工はできませんし、たとえあっても、そんな面倒なことをやる気もありません。 返信する ツバメの舞 (kagurakko) 2018-08-01 14:16:44 こんにちは、イケリンさん。ツバメの撮影、素晴らしい出来栄えです!こんなにきれいな画像にできるのはイケリンさん、プロ並みです。加工しましたか?空の色を消したあたり凄いです。ツバメもこんなに綺麗に仕上げてもらってスター並みですよ!こんなに舞ってるツバメも珍しいです。拍手、パチパチパチ・・・ 返信する つばめの演技 (イケリン) 2018-08-01 09:37:36 kormanさん おはようございます。堅実うだるような暑さが続きますが、グローッキー気味な私と違って、つばめの家族は活発に動き回っていました。意外といろんなポーズをとるのには驚きました。つばめも、それぞれに語りかける言葉や全身で示す態度があるようですね。感動していただきありがとうございます。励みになります。 返信する つばめの演技 (korman) 2018-08-01 08:30:23 イケリンさん おはようございますこの写真を見ていると、つばめさんもイケリンさんのカメラを意識して演技しているようですね(笑) 親子や家族でしょうか?意志を通じあって訴えているようにもみえますが・・・素晴らしい撮影に感動しますよ。 返信する ツバメの舞い (イケリン) 2018-08-01 07:40:55 ヒトリシズカさん おはようございます。やはり幼鳥も混じっていましょうか。一箇所にとどまってとても賑やかかでした。独り立ちの順をしているのかもしれませんね。電線のツバメは、移動が少ないですから、撮影は比較的楽なのですが、ただ一つ重いカメラを上向きに構えるのが辛かったですね。 返信する ツバメの舞い (ヒトリシズカ) 2018-08-01 07:03:29 イケリンさんツバメが電線の上で、互いに遊んでいるようですね。この中には、今年産まれた幼鳥もいるように感じます。飛翔力を高める遊びのようにも感じました。撮影ではご苦労なさったことと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ツバメは飛び回っている姿はよく見かけるのですが、
こういう仕草を見せてくれることは少ないですね。
たまたま見かけた光景に夢中になってしまいました。(笑い)
ツバメの幼鳥の動きが楽しく捉えられており、とても楽しい雰囲気が出ていますね。
ツバメは成鳥も幼鳥も、同じような色ですから見分けが難しいですね。
強いて挙げれば、成鳥に比べて幼鳥は落ち着きがないというか、じっとしていませんね。
ちようど子供が、何にでも興味を持つのと同じように思えます。
育ち盛りはそんなものなのかもしれませんね。
色んなポーズを見せてくれるものですから、見ていて飽きがこなかったです。
本当だ! まさにラジオ体操
二枚目、決まってますねぇ。
暑さなんか何のその元気ハツラツ、羨ましいですよね。
こんなに逞しく育った事に只々驚くばかりですが
ここまで来ますと私には親鳥も今年生まれたばかりのツバメも区別がつきません。
これほど群れているのも初めて見ました。
止まっている時のつばめは、じっとしていることが多いのですが、このつばめは活発に動いていましたよ。
暑くてじっとしておれなかったのかもしれませんね。
空の色は撮影したままですよ。撮影角度や露出の具合によって、空の色が出たり白っぽくなったりしますよ。
最近は、背景の色を変えたりできるようですが、加工ソフトがないので加工はできませんし、
たとえあっても、そんな面倒なことをやる気もありません。
ツバメの撮影、素晴らしい出来栄えです!
こんなにきれいな画像にできるのはイケリンさん、プロ並みです。
加工しましたか?空の色を消したあたり凄いです。
ツバメもこんなに綺麗に仕上げてもらってスター並みですよ!
こんなに舞ってるツバメも珍しいです。
拍手、パチパチパチ・・・
堅実うだるような暑さが続きますが、
グローッキー気味な私と違って、つばめの家族は活発に動き回っていました。
意外といろんなポーズをとるのには驚きました。
つばめも、それぞれに語りかける言葉や全身で示す態度があるようですね。
感動していただきありがとうございます。励みになります。
この写真を見ていると、つばめさんもイケリンさんのカメラを意識して演技しているようですね(笑)
親子や家族でしょうか?
意志を通じあって訴えているようにもみえますが
・・・
素晴らしい撮影に感動しますよ。
やはり幼鳥も混じっていましょうか。一箇所にとどまってとても賑やかかでした。
独り立ちの順をしているのかもしれませんね。
電線のツバメは、移動が少ないですから、撮影は比較的楽なのですが、
ただ一つ重いカメラを上向きに構えるのが辛かったですね。
ツバメが電線の上で、互いに遊んでいるようですね。この中には、今年産まれた幼鳥もいるように感じます。
飛翔力を高める遊びのようにも感じました。
撮影ではご苦労なさったことと思います。