今日の私

私の精一杯のイキイキな毎日

新しい家族?

2015年12月21日 | Weblog
我が家に、トイプードルの雄、息子が命名した
「ポルジンギス」がやったきた。
通称「ポル」
大阪のホームセンターに立ち寄った時、
ペットショップの片隅に
「ポル」がいた…。
生後6か月になって、売れ残り、
大きなサークルに放されていた。

始め見た時、
「これトイプードル?
 ふつうのプードル位でかい(^_^;)」
でも、うちの家族みんなでっかいから、小さいより大きい方がいいよなぁ~!(^^)!

以前から。室内犬が欲しくて仕方なかった私は、遂に購入。

ポル
これからも宜しくね。

もうすぐ、クリスマスにお正月。
娘も息子の帰ってくる!(^^)!
久しぶりだなぁ~。
野菜のおかず、いっぱい作るでぇ。

ブログアップしていない長い間に色々あった。
仕事のプレゼン結果が遅れて、遅れすぎて、
悩んでヘルペスが口の周りに満開になった(^_^;)
よわっ!の私。
プレゼン結果は、弊社に決定!
よく頑張った!
自分で自分を褒めてあげたい~。

これからが勝負!(^^)!
めちゃ楽しみながら、仕事するでぇ~。


事務所の前の公園

2015年10月26日 | Weblog
事務所の前の公園で、
高校生カップルがバスケットボールを持って遊んでる(^'^)
キャーキャーとはしゃぎながら、遊んでる。
こちらから、見えてるのは分からないだろうなぁ~。

あっ…
抱き合ってる…

最近の高校生って、こんなんねんなぁ~

息子っ!
絶食男子から、早く卒業してくれぇ~(笑)
せめて、草食男子に…(笑)

おめでとう…

2015年10月26日 | Weblog
息子、関西リーグ バスケで、よく頑張った…。
足が痛くて、出場も何度も諦めようとしたけど、
ボルタレンでなんとか、我慢したみたい。

大学としては、結果2部に落ちてしまう…と言う事になってしまい、
本人は、ランキングの個人賞を心から喜んだわけではなかたようだが、
個人賞で、トロフィーを貰い、5項目の内、
りバンド、得点、フリースロー。3項目の入賞をし、
フリースローでは、1位を獲得。それはは、本人が頑張った褒美であり、
自信に繋げたら良い事だと思う。
たまに飲むお酒をやめて、リーグ期間の間は色々願をかけながら
試合に向かった息子。
負ける度に、一人で悔し涙…。
3回生なんだから、もう少し、気楽にいてもよいのでは?
そんな、気楽なバスケをしてきていない息子は、
気楽には出来ないようでした。
高校時代、本当に、よく殴られていたもんなぁ…。
コートで、衝突の際に瞼が破裂して、13針縫った時も、
神聖なコートに血が落ちないように、手で押さえ、倒れそうな気持を
我慢して、必死でコートを出た息子。
そんな教育を受けた息子のバスケ生活は、気楽など、どこにもなかったもんなぁ…。
もう、そんな事は考えなくてもいいんだよぉ。
楽しんだら、いいんだよぉ。
大学のバスケは、殴られる事ないから、
楽しむバスケをしたらいいんだよぉ。
ずっと、言い続けてきてるけど、
息子の心の中のどこかに、高校生活の厳しいバスケ生活は抜けないように見える…。

そんな息子、関西リーグ バスケが終わり、1週間後の昨日から今日、帰宅してきた。
私が向かえに行くつもりが、仕事でバタついたとLineすると、
「原付で帰るでちぇ~」
待ちきれなかったのか?〈笑〉
2時間後、息子到着。
〈事故がなくてよかった…〉

帰ってきた息子、なんだか、とても、生き生きしてた。
良かった。
試合後の、あの表情はすっかりとなくなり、
実家に帰ってきた事で、とても嬉しそうだった。
実家に帰ってきたと言うか、友達と遊ぶ事が
楽しみで仕方なかったみたい(笑)

夜中の2時に、釣りに出発(^_^;)
私、付いていったぁ~。
久しぶりの徹夜~。
日頃寝れないときはあるけど、
運転したり、北風1号の強風の中でのイカ釣りをする体力を使い、
朝8時にはクタクタ(+_+)
子ども達、めちゃ元気。
すごいなぁ…。
若いってほんまに凄いなぁ~。
私はお先に退散。
息子達は、帰りにバッティングセンターで、バッティングをして、
みんなでバスケをして帰宅してきた。
それから、うちで釣った鯵をから揚げにして、
たこ焼きパーティーして、夜の9時に友達は帰り、
息子はお風呂に入って、布団に吸い込まれるように寝てた(#^.^#)

今しかできない事、まだまだありそうだなぁ~(#^.^#)
もっと、楽しんだらいいねんっ。
今しか楽しめないんやで。

ごっつう…久しぶり

2015年09月30日 | Weblog
会社、立ち上げて、半年。
時が経つのが早いなぁ~)^o^(
なんやかんやと、色々楽しみながら仕事して、
どうにかこうにか半年。
会社員だった頃の生活とは、一転して、
本当に楽しく頑張れてる。

息子の関西リーグでの試合。
今回は、ほぼ観戦に行けた。
足の激痛と戦いながらのスタートだっただけに、
観戦している私も辛い。
試合前に、ボルタレン<痛み止め>座薬を入れて、頑張ってた。
それでも、苦しい姿勢に入ったら、「あうっ」とうめき声が聞こえた…。
そんな中で、関西ランキングの中に、得点王で5位まで入ったし、
フリースローも3位(#^.^#)
チームでは、良い成績とは言えないが、個人の成績は素晴らしい。
やっと、努力が実った。
おめでとう…と、有難う。

そんな息子と、今、努力継続中の娘が大ゲンカ…。
本当に久しぶりに、お彼岸に、母のお墓参りをして、
幸せなひと時を過ごしたのに…。
息子が、娘に
「もっと、努力らなあかん。こんな休んでいる暇ありのか?
 僕は、足を故障した為、休養で、1日帰宅しただけやけど、
 おまえは、何故、帰宅してる?学校で、ボールを触ったり、
 筋トレする事が大事ではないか?」
と言った事をきっかけに、娘は
「兄が帰ったのに、どうして私も帰ったらあかんの?
 私の努力を何を見て、努力していないというの?」

…。
本当にもう、お互いに、思いはあるんだろうなぁ。
妹に、頑張ってほしい兄の気持ち。
兄を憧れに頑張ってるのに、兄に会えた嬉しさより、
兄に努力しろと言われた悔しさ。

娘、頑張っているんだけど、実際に+ベンチ入り出来ていないのが結果。
1回生だから、仕方ないけど、息子は、1回生からベンチ入り。
環境もあるから何とも言えないけど。

とりあえず、兄弟で、同じスポーツをしていて、
お互いに切磋琢磨できる兄弟でいて欲しい。
2人しかいない兄弟だから、
助け合う事はしてほしいなぁ(^_^;)


会社設立っ

2015年05月09日 | Weblog
会社を辞めて、すぐに立ち上げる準備。
4月6日に設立。
一か月足らずで、立ち上げた。

会社の定款からの、自分の名前の変更からの、
娘の引っ越しからの、口座開設からの、事務所作りからの、
事務の準備からの、お客様対応の日々…。
どんだけすることあるんだぁ(#^.^#)
約一か月。まだまだ、たんまりとする事が残ってる。

でも、やってみようじゃないかぁ(#^.^#)

先日、息子の試合観戦に行った。
大学3回生になった息子。
よく頑張ってる。
試合を見たら、努力の結果が見える。
大学生。遊んでしまうときもあるだろうけど、
彼にとって、かなりの飛躍を見せた。
高校時代の悔しかった涙が、今の彼を大きくしたんだろう。
写真を構える私の腕も震える程、迫力のあるプレーを見せてくれた。
有難う。

娘、大学生活の始まり。
娘は寮暮らし。
でも、まぁまぁきれいな寮。
先輩方の色々な面も見える。
スポーツ寮なので、上下関係の厳しさはあるみたいだけど、
娘なりに頑張ってる。
1年生は、なんとなく雰囲気でシャワーしか使えず、風呂好きな娘は
我慢しているようだ。
家に残ったじい様と私は、さみしい…ような頼もしいような…
じい様は、大好きな孫が2人とも大学に行ってしまった事、
喜ばしい事だけど、やはり寂しいようだけど、
私が、会社を実家で立ち上げたので、
少しは力になれてるかなぁ。

設立から約1か月。
色々な機材を入れた事で、最初からの黒字は全然無理。
でも、一応、機材は揃ったから、これからブンブン頑張る)^o^(

髪をばっさりと切って、ぐっと上向いて、
ぐっと前向いて、歩いていこっ。
 

退職

2015年03月12日 | Weblog
17年間務めた会社ほ辞めた。
いろいろあったなぁ。
色々ありすぎたなぁ(+_+)
17年間は、しっかり働いたけど。
私、自分が小学生の頃から、母親にくっついて
その会社に行ってた。
あの頃と…今と、変わってない(#^.^#)

私、辞めたんやなぁ…。

辞めた…。


よっしゃ。
会社設立。

名前の発表~

株式会社・・・・・・今は内緒

今、定款の制作中。
めちゃ、楽しんでるジブンがいたり、
大きい事をしようとしてる自分に震えたり…。
わくわくしたり。
でも、すべて、自分の責任で、事が動く。

私が退職と同時に、出来る子が一緒に退職してくれて、
一緒に会社を立ち上げる。

頑張るしかないっ。
あいつらには、絶対に負けない。
潰したい…。

兄弟

2015年02月03日 | Weblog
息子が、大学の後期の試験が終わったとやらで、
3日間だけの帰郷した。

『今回は、家におって欲しいなぁ…』
と呟いたから、息子、きっちりと友達と遊ばずに
家で色々してくれた(*^_^*)

一緒にご飯を作って、一緒にご飯を食べて、
爺様と娘と息子と私。
4人になっちら、こんなに楽しいんだなぁ(*^_^*)
と実感した。
その中の1日は、私は仕事、それも残業…。
息子、娘を連れて、体育館に行って、
お金を出して、2人でバスケをしていたみたい。
なんだか、とっても嬉しかった(#^.^#)
涙か流れる程の勢いで、嬉しかったよ。

2人が、反抗期の頃は、喧嘩ばかり…。
と言うか、話もしない日があったから、
寂しかった…。
お互いの言い分があるから、仕方ないけど、
仲良くできないのが、寂しかった…。
兄弟、2人しかいない。従妹もいないんだから、
本当に、仲良く協力して頑張って欲しい(#^.^#)

娘も、車の仮免許を取得し、後は、明日、
卒業検定を受けて、明石に行って、合格すれば
自由に車に乗れる…。
事故には気をつけて!

だんだんと、成長する子ども。
もう、大人域に入ってきた。
仮免の娘の助手席に座って、
体育館まで走った。
あかちゃんで、チャイルドシートで
指を加えてた娘が、運転してる…。
私が、載せてもらってる。

独身の私は、自分の車を、誰かが運転してくれる事がなかったけど、
娘や息子が運転してる…。
私は助手席。

一つだけ、張っていた肩が、緩んだ気持ちになれたよ。
有難う。

2015年  27年

2015年01月09日 | Weblog
明けまして おめでとうございます。

色々な人に、何度ともなく繰り返す言葉。

新年って、なんか、ピンッとした感じがします。


息子、偶然?たまたま?
天皇杯に出場する事が出来ました。
元旦から、東京での試合。
それに伴う資金も大変…(*_*)
だけど、オールジャパンで試合をする事、
なかなか出来たもんじゃない。
1回戦で、ポロ負けだったけど、相手はプロ。
8点獲得(*^_^*)良く頑張ったと思うよ。
2日に帰省した息子、
東京のお土産をぶら下げて、嬉しそうに帰ってきた。
私も、誇らしげに感じた。

で、で、で、息子が帰省すると、女の子達がくる。
私も昔から好きな子達で、とっても可愛い子達。
キッチンで、息子を挟んで、両脇で女の子が
一緒に調理したり、皿を洗ってる。
とっても、ほのぼのする。
その光景が、とっても、可愛いねん。

付き合ったらいいのにぃ…(*^_^*)

って、言うても、息子は

そんなんじゃないねんなぁ。

とか言う。
じゃあ、どんなんやねん?
と、グチグチ言うても始まらないけど、
最近の男性は、草食系男子から、断食系男子が急増しているようで…。
もっと、男性に積極的になって欲しいものです。

息子!頑張らなあかんっで!

と、言ったりしてるけど、今は、バスケと勉強とバイトで
毎日がそれで充実しているのかなぁ…。
もう、二十歳になる。
彼の意志を尊重しながら、見守っていきたいと思う。

娘、18歳になりました。
誕生日の朝に、
『産んでくれてありがとう。
 18歳になったでぇ~』
と…。もう、18歳かぁ…。
大きくなったよな…。
なんでも、手際よく、色々出来るようになったよなぁ。
最近では、ご飯もしっかり、任せる事が出来る。
包丁捌きも大したもんです。
大学も決まり、寮生活も決まり、
3月の末には、引っ越しです。
テレビに冷蔵庫。
色々な出費が嵩みます。
バイトもするようになって、お金の有難さを
少しずつ、理解してくれているようです。

2人の子どもが、独り立ちするのも、
後僅かになってきているようです。

今まで、長かった?
いやいや…。大変やったなぁ。
色々あったもんなぁ。

娘が、家を出ると、私は父親と2人。
とっても、寂しい感じがします…(~_~)

営業

2014年12月03日 | Weblog
新人社員。
女性。
入社3カ付経過。
まだ、商品の知識は、殆ど無し。
人とのコミュニケーションは好きみたい。
見積の計算はできない。

この状態の営業マンが、新規飛び込みに行くと言う行為。
長年営業畑で仕事をしてきた私にとって、
信じがたい行動。
それを認めている、上司も最低やと思う。

例えば、商品に殆ど知識が無い営業マンが、
自分のところに来て、営業されて、
信頼して、購入するのか?
こんな単純な事が、解らない?

私、間違ってるの?

逆立ち

2014年12月03日 | Weblog
今、高校3年生。17歳の娘がはまっている事。

逆立ち。

そこらじゅうで、逆立ちをする。
壁に、足がつかないように、もたれる事なくする逆立ち。

こんな事が出来る子どもじゃなかったのになぁ(*^_^*)
跳び箱だて、逆上がりだって、苦しんでいたのになぁ。

娘、お風呂上りに、
シャツをズボンに入れずに、逆立ちしたら、
おっぱいが丸出しになってますけど?
私が『なっ、なんやぁ?』
って、言うと、娘は逆立ちしながら、げらげら笑ってる。
面白いけどぉ…(#^.^#)

今の世代の。笑うツボが、40代の笑うツボと少し違う。
でも、笑うって事は良い事やなぁ、
娘、いつも、よく笑ってる。
爺さんも笑わせてくれてる。
有難うなぁ。


先週末、息子の試合を、大商大まで観戦に行った。

凄い。
成長してるなぁ。って感動した。
冷静な判断がやっと出来るようになってきた。
ミドルシュートの強みは、息子の持ち味。
センタープレーは、190センチの息子でも、少し小さい。
それを逆手に取り、ミドルを狙う。
かと、思いきや、ディフェンスが寄ると、
綺麗に抜いて、インでパワープレー。
観ていて安心出来た。

素敵やぁんっ。
新人戦のチーム。
なんだか、それなりに楽しそうやぁんっ。

今週、楽しみだなぁ。

息子、楽しみながらゲームしてね。