今日の私

私の精一杯のイキイキな毎日

そんなに強くないよぉ。

2009年09月30日 | Weblog
おはよぉございまっす。
なんて、事務所で元気に挨拶してるけど、
そんなに元気じゃないんだなぁ~。
時々、『寂しがり屋虫』が
私の心の中をうろちょろするねんっ…。
一人で、眠れない夜。
なんか寂しいなぁ…。
なんかしんどくなってきたぁ…。
とかおもっちゃう私です。
『悩み事なさそう~♪』
とか言われちゃうけど、
こうみえて…。
センチメンタルな部分がある訳で~★
ブログ、書いてる事、
友達には全然言ってない。
ただ、子供達に
『もしも、おかんが死んでしまった時、
 見るんだよぉ~』
なんて、子供はメモに控えてたけど、
覚えてるんだろうかなぁ(笑)
もしも、私に何んあった時、
子供達がこれを読んで、
私の気持ち、笑ってくれたらいいなぁ~
と、思いながら、
このブログを書いてる訳であります。
私が、子供に残してあげれる物。
なんだろなぁ~。
必死に頑張ったリフォーム出来た家と
このブログと…。
うむぅ~。
何を残してあげれるんだろうなぁ~。
無償の愛情。
って、きっと、子供が、
親になった時に、
理解できるようになるんだろうなぁ★

そういえば、
昨夜、子供達は必死で勉強しており、
私は、一人で久し振り洗濯物を干しました。
洗濯を終らせ、
乾燥機をかけて、台所を掃除して、
二階に上がって、ゆっくりしていると、
暫くして、息子が
『一段落~♪』
って二階リビングにやってきた。
すると、息子が
『もしかして、洗濯物干した?』
私『終ったよぉ~』
息子『有難う。ごめんなぁ~』
って言われた。
『ごめんなぁ~』
って…。
私からごめんなぁ~…。
おかんの仕事。
ちゃんと、自分の仕事にして、
責任を果たそうとするその気持ち。
とってもとっても、嬉しかったよぉ~。

ちょっとおもろいっ

2009年09月29日 | Weblog
昨日の夕飯。
我家は、野菜炒めとシシャモと
大根の間引き菜の漬物とハムっ。
私が、準備しながら
息子が野菜炒めをしていた。
息子が、本日の学校の出来事を
べらべらと話て、軽快に箸を動かす♪
慣れたもんだなぁ~★
と思ったのもつかの間…。
息子が
『うわぁ~!痛い痛い~っ』
私『えっ?何?』
息子…
フライパンの柄の引っ掛ける為についてる
穴の中に、指を入れてて、
抜けない…(爆笑)
びっくりしたぁ~。
穴に突っ込んで、指が抜けなくなって
パニックの息子…。
息子、中学3年生…。
まだまだ子供でした。
でも、なんで、そんなとこに、
指を突っ込んでるねんっ(笑)

餃子

2009年09月28日 | Weblog
我家の餃子。
家の畑で採れたキャベツをフンダンに使って
たっぷりキャベツの餃子を作りました。
ニンニクも自家栽培の醤油漬を使って、
沢山作り、娘と餃子を巻いて
料理をしました。
娘!
餃子のフタを最後まできっちりせんかいっ!
汁が出てきよるっ★
とか言いながら、無事に巻き終え、
初めは、軽く揚げておくんです。
で、食べる前に、それをジューっと
蒸すんです。
ホクホクとした餃子の出来上がり。
醤油と酢とラー油で食べるのが主流ですが、
我家では、味噌と酢と砂糖。
何故か、母親がずっと、こうしてた。
我家のあっさり餃子には、
味噌の方が合うような…。
まっ、みんなで美味しく頂ました♪

今日から、また忙しい日が始まります。
でも、仕事場で、責任感の無い人達(一部)を見ると
とっても、やる気がなくなります。
自分の仕事に、責任を持たずに
仕事をするってどうなんだろう…。
八時半、ギリギリに出社して、
煙草吸いながら、ゆっくりして、
メールして、
機械が動いているのに、
ゲラゲラ笑って…。
で、トラブル起こして!
なんで、こんな人を会社は雇っているの?
『アホやけど、仕方ない。』
とか言うてる場合じゃないやんっ。
自分が出してる必死の利益が
そう言う人達の給与になってる
なんて、考えると、
堪らない気持ちになる。
もう、こんな会社、辞めてやるぅ~!
なんて、思いながら、
次の仕事の準備をしている私。
次の仕事に踏み出すのには、
色々な勇気や度胸がいるけど、
1日も早く、このストレスから
開放されたぁいっ。

泉ピン子さんの言葉

2009年09月27日 | Weblog
昨日、テレビで泉ピン子さんのお宅拝見
みたいな事で放映されていました
正直、芸能界には疎い私ではあります
が、アイロンをかけながら、
手を止めた言葉がありました。
『夫婦と言うのはね、好きな事が同じより
 嫌いな事が同じの方がいいと思うんです。』
私、この言葉に納得してしまいました
人と、好きな事の話はよくするけど、
嫌いな事って、腹割って話す事が
少ない感じがします
考えてみれば、
学生の頃から長く付き合ってる友達とは
愚痴りあって気持ちいい

例えば、食事中に音を鳴らして食べる行為が
私は嫌いでも、相手が気にしないで
音を鳴らす人なら、辛い…。
仕事を精一杯の努力をしない人は嫌い
でも、相手が『適当でいいやん』
と思うなら、辛い…。
些細な事かも知れないけど、
いくら、好きな釣りやドライブで
気持ちが合っても、
嫌いな事が違うなら、
小さな事でも、嫌いになってしまうものだと実感します。
私、今まで生きてきて、
こんな事、気づいているようで、気づいてなかった


玄品ふぐ 姫路店

2009年09月27日 | Weblog
ふぐを食べに行きました
私の中では、ふぐは高価と言うイメージが強く
お店に入っても、上品なイメージがあります。
何年ぶりかのふぐ。
前に食べたのは…。
ん?5年前って感じです。
テッサは、高価ですが、
丘から釣ったカワハギをその場でさばいて
刺身で食べるのと変わらない感じがします
久し振りの高級料理を楽しみに行った訳ですが、
強烈に腹が立ちました。
『玄品ふぐ 姫路店』
接客態度…最低です。
沢山も注文をしていないからか、何なのか、
アルバイトらしき店員が、
愛想もなく料理を運んできました。
私は、心の中で
『高価な食事に来てるのに、この雰囲気は何?
と思いながらも、久し振りのフグを満喫しました。
てっちりの終盤になり、鍋は何もなくなり…
メニューには『ぞうすいの食べ方』が載っていて
頼り無い店員に
『ぞうすいはあるんですか?
と聞くと『オプションです
と、冷たい返答
その上、店頭で『セットメニューやてっちりをご注文のお客様には
お裾分け松茸をサービスしております』
とあったにも拘らず、出てくる雰囲気もない。
店員はうろちょろしているし、
店内も、さほど混雑の様子もない。
ずうずうしいかとも、思いつつ
『あの…。松茸はあるのですか?』
と聞くと
『あります。』
とまた冷たい返答
なぜか、鍋に入れられる松茸は
投げいれられる感じの愛想の無さ

感じ悪い凄く感じ悪い
でも、食事を楽しもう
と思いながら、鍋には何もなくなったので
『おあいそ
と言うと愛想がない店員は
『仮領収書』を持ってきた。
お金を払っていると、
店長の名札をつけた女性が
『すみませんっ。デザートがございます
と言う…。
私は、愛想なく出されたデザートに
手を出す事が出来なかった…。
もう、二度と行かないっ
こんな私はわがままなんでしょうか
姫路を嫌いになりました


キンモクセイ

2009年09月25日 | Weblog
この季節になると、
キンモクセイの香りが心を和ませてくれる。
いい香りですよねぇ~。
営業中に、車を走らせて
信号待ちなんかで、香りを楽しむ♪
キンモクセイの香りは、
私が幼少の頃を思い出させる。
学校から帰る途中に香りを楽しんだり、
校庭でも、凄くいい香りがあったなぁ~。
花が無い季節は、
何の変哲もないただの木。
が、この季節には、猛烈なアピールをしてくる。

幼少の頃
校庭の鉄棒の近くにあって、
一生懸命、逆上がりの練習を頑張った時の香り。
運動音痴な私に、
母親や父親が、逆上がりを教えてくれたなぁ~。
母親は、生まれて1度も逆上がりが
成功した事はなかったらしいけど(笑)
私は、どうにかこうにか出来ました。
運動会が終ったら、
この香りに廻り会い、
山が、山吹色に変化して
寒い冬がやってくる。
目で楽しむ季節も好きだけど、
香りで楽しむ季節も大好きです。

今日は、娘の新人戦★
朝から、お弁当を愛情込めて作りました♪
『私は、サーブで決めるからぁ~』
とか言うてるけど、頼もしいねぇ~。
体育の時間のマラソンで、1年生初めの頃は
一番後ろを走っていたのが、
今では、3/2ほどについてるみたいっ♪
頑張れ!娘!

ママは、小学生の時、
いつも後ろから2番目か一番後(笑)
いまでも、仲良しの友達と、
マラソン前には
『一緒にゴールしよなっ』
と固く約束するけど、
ゴールでは、いつも2人で全力疾走(爆笑)
全然一緒にゴールじゃないよなぁ~(笑)
ゴールした後、気まずい空気が流れる二人でした。
でも、中学生になって、
ママは、バレー部に入部して、
体を動かす事に目覚めて、
めちゃめちゃ頑張ったら、
いつの間にか…。
マラソンも短距離も、記録を残すほどになってた。
娘っ!
人間ってね、がんばれば、結果は出る。はず…
結果が出た時が、自分に凄くプラスになる。
娘っ。
まだまだこれから!
楽しむんだよぉ~★

今日、帰って、娘からの報告が楽しみです★

親子活動

2009年09月24日 | Weblog
中3年生の息子の親子活動にて
インディアカと言うスポーツをしました。
産まれて初めてしたスポーツ。
バレーボールやバスケットボールの競技は得意ですが、
インディアカ?(この名称も間違ってるかも?)
『やるからには、中途半端は嫌い』
って頑張ってしまう私は、
やはり、頑張ってしまいました。
やる気の無い中学生達を
盛り上げながら、動かないからだに鞭打って
はしゃぎました(笑)
案の定…。息子に
『なんで、そんなに頑張るの?』
と突っ込まれながらも、
せっかく、時間を使ってるのなら、
楽しむ事しなきゃ、あかんやんっ!
まっ、いい汗をかきましたが、
今日になって、体が痛いっ!
肋間軟骨…。また外れた?折れた?
いててててっ。
昨夜、筋肉痛と、肋間軟骨が痛くて
眠れていませんっ!

なんやかんやと、シルバーウイーク。
釣りに行ったり、仕事をしたり、
学校の事で動いたり。
色々とありましたが、無事に楽しむ事が出来ました。
たぶん…(笑)
こんな時、世間では、
海外旅行に行ったりするんやろなぁ~。
けど、ワタクシ、今だに海外経験した事がありませんっ。
行ける時に行っとかなきゃ、
結局は行けず仕舞いになるんだろなぁ~。
と、言っても、海外で楽しむ余裕もなく…。
ひとまず、息子の高校の進路がきっちり
決まったら、二人で、沖縄にでも
旅行に行く事にしております。

今日と明日、仕事を頑張ったら、
土日はお休みの予定!
子供達は、中間試験に向けて
必死になるし~!
私は、『頑張れ~っ』
って応援するだけ~!

通勤途中で。

2009年09月19日 | Weblog
朝の通勤途中に、小学生達が列を乱しながら
登校しています。ふざけあって、いつ飛び出してくるか
読む事が出来ないので、登校時間には
通学路を通らないようにしている。
田舎の道は、ガードレールや歩道といった
整備された道は少なく、
田んぼと車道の間を通学路として通う小学生達を見てると
かわいそうにも思う。
今日は、運動会を行う小学校が多くて
いつもはいない小学生達も早く登校してた。
小学生は、信号待ち。
早く学校に行きたかったのか、
信号で、そわそわしている様子があった。
私は、極力ゆっくり交差点を通過した。
その時、一人の小学生が
私の愛車に何かを投げつけた!
私の愛車は『びしっ!』
と音がなった。
私はすぐに車を止めて
『そこのチェックの服の子、ちょっとこいっ!』
小学生『なんですかぁ?』
私『君、何故、車に何かを投げた?』
小学生『虫がいて、叩いたらあたった…』
即答した。
おいおい…。
私は見てたよ。故意的に君が私の車に
木の実を取って投げたを…。
君が(当たるかなぁ~)みたいな
ちょっとゴンタな顔して投げたのを見てたよ…。
なんだか、即答された事に驚きと腹立だしさ…。
車の傷よりも、子供の自分がした事からの
逃げる事の口回しのうまさ…。

自分の行動に責任を持つ。
悪い事、してしまう事ある。
でも、それが間違っているなら、
きちんと反省できる自分でありたい。


世間では…

2009年09月18日 | Weblog
明日から、世間ではシルバーウィーク♪
私は、明日も仕事。連休中も、1日は出勤となる。
とほほほっ。
2日間は、息子の用事に取られて…。
休みでも、ゆっくりと自分の時間って無い訳で…。
子供達が、独立したら、
私、何をするんやろなぁ~。
ずっと、釣りにでも行ってるのかなぁ~。
一人でぶらっと旅行に出かけたりするのかなぁ~。
それも楽しみだけど、
今の子供と自分の時間も楽しまなあかんなぁ~(笑)

でも、ちょっとだけでも、
自分の時間がぽちい♪

ラジオで…

2009年09月15日 | Weblog
昨日、ラジオの1179のこんちゃんが
2500億年前の地球の話をしてた。
エジプトの地層とかで、大昔に核を使用した
形跡があり、それは、昔何らかの
生物が核を使用し、地球上を無にさせて
また地球が再生し今がある。
みたいな事を言ってた。
仕事中でもあるから、適当に聞いてたけど、
なんか、背中がピンッとする話だった。
本、買って読んでみようと思う。
子供達に、その話をしたら息子が
『僕、それ知ってる。』
と、私の話を修正しながら、語ってた。
凄いっ。そんな事、知ってるんだァ…。
だんだんと知識をつけているんだなぁと実感。

地球の軌跡を考えると、今の私達って、
何んてちっぽけなんだろうなぁ。
と思ってしまうけど、
毎日毎日が、私にとって、とても大切。
イヤな事があったら、
『ちっぽけな事でクヨクヨしないっ!』
幸せな事があったら
『この幸せを大切にしようっ!』
と、考える。
がっははは。これは都合良過ぎだなぁ~♪
でも、そうやって、上手にバランスを
整えながら、生きて行くのが
楽しいと思うんだよなぁ。
なっ。息子に娘。
楽しく幸せに生きる事。
簡単に思えて、難しかったりするけど、
簡単なんやでぇ~。えっ。どっちやねんなぁ~。