今日の私

私の精一杯のイキイキな毎日

釣りにいきたぁい

2009年07月31日 | Weblog
釣りに行きたぁい(笑)
どうして、こんなに釣りに行けない?
そう…。忙しいからなぁ~
好きな時に、釣りに行って~
美味しい魚を食べたいっ(笑)

父親が『鯵の南蛮漬け食べたいなぁ~』
って言うてる。
私が釣ってこなあかんがなぁ~(笑)
でも、南蛮漬けは小鯵やんっ!
あははははっ。スーパーで200円とかで
トレーにいっぱいの小鯵を見ると…
1日必死に釣る事が、なんか寂しい私です。

でも、釣りしたいわぁ~。
8月には頑張っていくぞぉ~(笑)

インターハイ

2009年07月30日 | Weblog
高校バスケットのインターハイの観戦に行きました。
会場に入った時、音楽が流れてアップが開始。
熱気や緊張感やらが伝わってきて
私と息子は、『さぶいぼが立つ~っ』
と感じていました。
私の父親と、息子と娘と私。
4人で観戦に行き、なんとなく
夏休みの旅行気分でした。

あのね…。
以前、私がお風呂に入ってると、
息子が、その脱衣所みたいなママさんスペースで
アイロンをかけてて、風呂の中から
『あ~ぁあっ。疲れがとれるわぁ~』
って言ったら、息子が
『おかんっ。音楽聴くか?』
私『嬉しいわぁ』
こんな事がきっかけだたったけど、
最近、私がお風呂に入ると、すぐその後から
お風呂に音楽を流してくれる。

息子が聴きたい曲を選んでかけてくれる。
その曲。ET-KINGやら色々だけど
聴いてたら、泣ける…
息子は
『僕が好きな曲やで~』
って曲を流してくれるんだけど、
なんだか涙が流れ曲ばかりなんだなぁ。
大きな声で、歌ってみたりするんだけど、
同時に涙で顔がくちゃくちゃになったりする。
お風呂の中だから、いいやんなぁ(笑)

彼が、後、半年したら、
もしかしたら家を出るかもしれない。
そんな事を考えたら、
また涙がちょびれる…。

朝の出来事

2009年07月28日 | Weblog
今日は、娘がボランティア活動に行く日。
朝7時半に、友達と待ち合わせ。
なのに…。
7時20分になっても、
彼女はテーブルに座って、
ゆっくりと食事中。
私は、時間にルーズなのが大嫌いっ。
私『7時半に待ち合わせで、あそこに行くのに、
5分はかかるのに、遅れるやんっ。』
娘『3分でいけるもんっ。』
私『時間が決まってるんやったら、5分ぐらいは
  余裕をみて行動しないとあかんっ。』
娘『大丈夫やって!』
私『時間にルーズなのは、絶対に駄目だからね』

7時半。
私が家を出た時間。
娘。自転車のタイヤに空気を入れてました…。
思わず
私『ぼけちゃう?』
って冷たく言ってしまいました。
1分、2分。遅れても、大丈夫かも知れない。
でも、私はそんな友達はいや…。
もちろん。仕事で時間にルーズな人は
社会人として、大嫌い。
それは、私の物差しかも知れない。
でも、人として、最低のルールだと思ってる。
私の言葉は、娘にとって窮屈かも知れない。
でも、それは、ルールなんだよ。

色々あるよなぁ

2009年07月27日 | Weblog
土曜日に、息子を連れて滋賀県へ。
バスケットでもしかしてお世話になる
高校に行きました。
礼儀正しい選手達。
しっかり信念を持って、指導されている先生。
私の高校の恩師の後輩らしく、
恩師の言葉を聞く限りでは
私の中での信頼度は高い。
色々な話をして、練習風景を観察…。
第一印象
『すごいっ!早い!』
ホイッスル1つで、機敏にメニューが変化し、
汗が飛び散る。
凄いっ。
息子も帰りの車の中で
全く、私と同じ印象を持ったと話ました。


充実?!

2009年07月24日 | Weblog
毎日の日課。
事務所を開けて、仕事の準備をして~
ホットコーヒーを入れて
パソコンに向う。
8時半までは、自分の好きなBGMを聴きながら
今日一日の事を考える。
ルートを頭の中で組み立ててメモする。
今日の子供達のスケジュールは、
2人とも、1日の外出になるみたい。
娘は、昼まで部活動。
卓球に生をだしている。
昼からは、ボランティア活動に参加するみたい。
感心するなぁ~。
私は、ボランティアって…
昔、近所の障害を持った人のところに
運動のお手伝いに行った事あるなぁ。
本当の事を言うと、
初めは、あまりにも私の生活とかけ離れていて
愕然としたのを覚えている。
でも、お手伝いしているうちに、
この運動で、この人が少しでも動けるようになったら
嬉しいと思った。
そこで、『世間で言う普通って何?』って事で
悩んだ時期があったなぁ。
正直言って、今でも、そう思う事がある。
同じ人間なのに、どうして見下したりする事が出来るんだろ…
娘は、ボランティア活動によって
色々な事を感じ、悩んでもいいと思いますっ。

息子は、午前中は
高校生の中に入ってバスケの練習。
夏休みに入り、過酷な体力作りに励んでるようで、
足にも綺麗な筋肉が付きだして
お腹が綺麗に割れだした。
(羨ましい…笑)
あっ。息子。
腹筋をしたら、お尻の上の方に、
打ち身と言うか、赤い擦り傷みたいなのが出来てる。
左右対称に出来てる。
『おかん。なんかなってる?』
って、べろんとズボンを下げて見せてくる。
なんか、顔に見えた私は笑ってしもたけど、
なんで、あんなとこに、擦り傷が…
バスパンか何かが、擦れてる感じだなぁ~
まっ。練習を終えると、昼からすぐに
中学校のプール参加。
5回は参加しないと、体育の成績が下がる。
で、プールから帰ったら、すぐに塾。
あはははっ。
いい感じやんっ。
そして、明日には、滋賀県まで
私と一緒に高校の下見と挨拶にお伺い…。

何かとばたばたしてるみたいだけど、
充実した日々を過ごそうねっ。

漁師さんっ。

2009年07月23日 | Weblog
海の日の前日の日曜日。
海の日。去年は、子供達と日本海に行って
タコをとったりしたなぁ~。って
思いながら、朝から
じいさんが育てたジャガイモでコロッケ作り。
サイズは本当にさまざまで、
親指の半分ぐらいのサイズのジャガイモから
拳以上のジャガイモが箱に6箱ほどある。
まずは、小さなジャガイモから料理しましょ。
って始めたジャガイモ剥き…。
ジャガイモ5個剥いてやっと1個のコロッケぐらい。
うえ~んっ。
私、いつまで、ジャガイモの皮剥いてるんだぁ~
と、午前中かかってコロッケ作りに
生を出した私でした。
昼からは、長男の送り迎え。
夕方から、仕事…。
『明日は海の日だと言うのに…』
仕事をだいたい終らせてドライブする事にしました。
私は、昔から、ドライブといったら海。
日本海に向けて、レッツゴー!

舞鶴港に着いたら、
2人のご夫婦が釣りを楽しんでいらっしゃいました。
『岡山からこっちに用事があってね~』
『いつも、竿を車に載せて釣りを楽しむんよ~』
いいなぁ~。夫婦で、釣りを楽しめたら最高ですよねっ。
ちょこっとだけお邪魔しながら、話をして
私は、漁港一回り。

船が帰ってきてた。
何を釣ってきたんだろ~。
車を止めて見てた。
釣り船が3隻ほどかなぁ~。
その中に、漁師さんらしき人が船の上を
きびきびと動いてる。
あかんっ…。
めちゃめちゃかっこいい…。
顔とか、じゃなくて…。
動作が、なんとも言えなくかっこいい…。
海の上で、働く人の独特の動作なんかなぁ~。
見てるだけで、元気が出てくる。
サラリーマンばかりの日常の生活では
みる事が出来ないあの漁師さん達の動作。
海の力をぎゅっと吸い込んでいる感じがするなぁ
荒く、優しく…。たまらんなぁ~(笑)

暫く見つめて、夜中に帰宅した私でした。

夏休み突入

2009年07月18日 | Weblog
夏休み突入~
昨夜は、通信簿をみて、
子供達と話し合い。
娘。
成績は、まぁまぁ。
『自分なりに頑張った!』
そうだね。それなりに、頑張ったよね…
塾に行きたい。英語と数学を勉強したい。
と言う君に、私は塾を探してやれてないっ。
2つほど、体験入学したけど、
なかなか、『ここでするっ』
ってとこが無いもんなぁ~。
田舎だから、数が少ないし…
頑張れる所じゃないと、もったいないしなぁ。
塾と言えば、塾に入る為にテストがあるんだなぁ。
数学で、7点足りなかった娘。
『まだ、習ってないところが出題されてた』
と…。昔とは、違って塾の形態も変わったんだなぁ。
娘。君の先生からの所見の欄。
しっかりといい事が書いてあったなぁ。
おかんが、個人懇談で聞いてきたままの言葉が
並んでたね。夏休み。毎日、素敵時間を作りましょう。

息子。
息子ぉ~!
3教科数学、英語、国語。
これは、よしとしょう。
社会と理科よぉ~!
頼みますでぇ。
君が狙う、バスケットの私学では
推薦の場合、その3教科があれ大丈夫だけど、
それに、安心したらあかんがなっ。
もぉ~っ。
この夏休みは、バスケットに勉強に勝負ですね。
先生からの所見は、
『君が頑張れば、きっと夢が叶う。そう確信する。』
みたいな、期待いっぱいの言葉が書いてあったね…。
ねっ。やるしかないよ。
今が頑張り時だよ。

おかんは、必死に生きる事。好きです。
夢中になって、もし、こけても、
夢中であれば、必死であれば、
起き上がる事が出来るんねんで。
そんな生き方がおかんは大好きです。


昨夜

2009年07月17日 | Weblog
昨夜遅くまで、息子の友達の母親連中と
わいわいがやがやっ!
げらげらと笑うのは、楽しいっ。
でも…本当は疲れるねんなぁ~。
親友と言える友達と話すのは、
何も苦痛がなく、利害関係もなく
いつの間にか、時間が過ぎる。
でも、息子の友達との母親達には、
どことなく、私は警戒してしまう…
アッケラカンとして接しているものの、
高校時代の友達とは訳が違うもんなぁ~

でも、遅くまで、私は笑ってた~がっははははぁ~

娘へ

2009年07月16日 | Weblog
昨夜、娘を叱りました。
私が夕食の準備をしている時、
娘は、パソコンをいじって遊んでた…
『これからは、手伝う』
って言ったんじゃなかった?
私は、残業もせずに家に帰り、
必死で家事をこなしているのに、
その態度にはムカッとした。
勉強をしているのなら、仕方ない。
君達のご飯を作ったり、洗濯したりしてるんだよっ。
仕事終って帰ってきて、おかんは、必死に
家事をこなしてる。
君は、平気なの?
あかんやんっ。

私は娘に、
『せめて、自分の洗濯物はたため!
 何もしないで、だらしなくするんだったら
 君のお父さんと一緒に生活しろ!』
(前夫は、ものすごくだらしなかった…)
娘は、何も言わずに首をふった。

本当は、前夫に渡すつもりは、全くない。
ただ、娘は、前夫の事を嫌いだから
そう言うと、自分の事をしてくれるかと…
娘は、手伝いをしてくれる時はきちんと
してくれるねん…。
でも、波があって…。

おかんは、頑張れるまで頑張るから、
背中をみて、何かを感じて欲しい。
おかんは、背中ででも、君達を精一杯感じてるからねっ。

あっつういっ

2009年07月13日 | Weblog
トマトがかなり美味しいです。
でも、暑いなぁ~
この週末は、自分の好きなように時間を使いました。
子供とずっと一緒だった。
ばたばたとしたけど、かなり充実した1日でもありました。

ふわぁ~。
また、仕事の始まりです。
ホットのブラックコーヒーを入れて、
机上の整理をして
パソコンに向う。
髪の毛。2つにくくろうかなぁ~(笑)
ちょっと恥ずかしいかなぁ~がっはははっ。
がはっ。今、くくった。
涼しいわぁ~

なんだか、だれてる。
あかんっ、『気合だぁ気合っ。』