難しい問題ですっ。
子供達が各々に
『臓器提唱カード』
を手に、私の前に出しました。
と、言っても、息子は言葉だけで
『僕は、書かない。』
娘は
『私は、1番○をするわぁ』
これ…。困りました。
正直、私の健康保険証は全て提供に○です。
こんな私でも、役に立てるなら、
存分に使って下さい。と言う気持ちです。
が、が、が、です。
もしも、私の子供が、亡くなってから
体から、子供の臓器が取られるしなると、
私、承知できるでしょうか…。
母親が、亡くなった時に、
『病原を探る為に、死亡解剖しますか?』
って医師から言われた時、
残った私と姉と父は
『もうこれ以上、母親を痛めないで!』
と言う気持ちで一致し、
死亡解剖をしませんでした。
きっと、あの時の光景が、
息子の心の中で、鮮明に記憶として
あるのでしょう。
息子は、泣き崩れていましたから…。
・もしも、自分や家族が提供側にたったならば?
・もしも、自分や家族が提供される側にたったならば?
この二つを論点に、3人で話し合ってみました。
息子の『提供したくないけど、提供を受けたい』
娘の『提供を受けたいから、提供したい。』
2人とも、らしい考え方だなぁ~と思いました。
20歳になるまでは、保護者の意思も大切です。
と、言う事は、私は、どう答えを出したらいいのでしょう…。
もしも、私が身近な母親の死を、知らなかったら
息子に
『そんな都合のいい事言うのはあかんっ。』
と言ってたでしょう。
でも、私は、息子の意見に反対が出来なかった。
私達は、結局、結論は出ませんでした。
子供達が各々に
『臓器提唱カード』
を手に、私の前に出しました。
と、言っても、息子は言葉だけで
『僕は、書かない。』
娘は
『私は、1番○をするわぁ』
これ…。困りました。
正直、私の健康保険証は全て提供に○です。
こんな私でも、役に立てるなら、
存分に使って下さい。と言う気持ちです。
が、が、が、です。
もしも、私の子供が、亡くなってから
体から、子供の臓器が取られるしなると、
私、承知できるでしょうか…。
母親が、亡くなった時に、
『病原を探る為に、死亡解剖しますか?』
って医師から言われた時、
残った私と姉と父は
『もうこれ以上、母親を痛めないで!』
と言う気持ちで一致し、
死亡解剖をしませんでした。
きっと、あの時の光景が、
息子の心の中で、鮮明に記憶として
あるのでしょう。
息子は、泣き崩れていましたから…。
・もしも、自分や家族が提供側にたったならば?
・もしも、自分や家族が提供される側にたったならば?
この二つを論点に、3人で話し合ってみました。
息子の『提供したくないけど、提供を受けたい』
娘の『提供を受けたいから、提供したい。』
2人とも、らしい考え方だなぁ~と思いました。
20歳になるまでは、保護者の意思も大切です。
と、言う事は、私は、どう答えを出したらいいのでしょう…。
もしも、私が身近な母親の死を、知らなかったら
息子に
『そんな都合のいい事言うのはあかんっ。』
と言ってたでしょう。
でも、私は、息子の意見に反対が出来なかった。
私達は、結局、結論は出ませんでした。