今日の私

私の精一杯のイキイキな毎日

名古屋

2010年06月14日 | Weblog
名古屋に行ってきました。
名古屋城を見て、ういろう買って(笑)
ゆっくり名古屋観光しました。
高速料金が、片道1300円。
安いやんなぁ。
渋滞もなく、ゆっくりと楽しめました。
なばなの里?だっけ?
その日は、『蛍が舞う』
って事で、凄い人…。
そこらじゅうで、子供が、
ピーピーと泣いて、歩くにも一苦労。
暴れている子供の手が、私にあたる。
親、おやっ?って感じです。
入場料1500円払って、
1000円の金券が返ってくる。
1000円の金券は、園内で使用する。
うまい事なってるわぁ。
だって、お風呂は1人、1500円!
たっかぁ~(笑)
でも、1日の汗を流せたから、まっ、良しとしようっ。
お風呂は、肌がつるっとする感じ。
とっても気持ちよかったけど、
子供が多いっ。
洗い場に、裸で並ぶ…。
子供が走りまくる。
かけ湯の所に、子供が入ってる。
おいおいっ…。
1500円払って、これかよっ!
まっ、いいけど…。
私が子育てしてる時、
こんな事って、許さなかったけどなぁ…。
時代なんかなぁ~。
あっ、山本総本家って所で、
名古屋の味噌煮込みうどんを食べました。
ちよっと…。
まじで?これうどん?凄く、うどんが堅いっ。
私の感覚では、スーパーで、とてつもなく古いうどんを買って、
そのうどんが、冷蔵庫でもっと古くなって、
食べてみたら…。
なたいな感じだった。
おでんも頼んでみたけど、
味噌の味しかしない。
卵の味は?
関西人は、ダシを利かせたい…。
それは、その土地の味を楽しめたから良かったけど、
そこの店員!
なんだか、見えるとこで、
こしょこしょ話して、
挙句の果てに
『ぎゃはははははっ』
おいおい…。
なんか、美味しくいただけない山本総本家でした。
もっと、ちゃんと、調べていくべきだなぁ~。
味は、仕方ないけど、
店員ぐらい、ちゃんとしたとこが良かった。

まっ、すったもんだあった土曜日でしたが、
日曜日は、びっくり昼ねもして、
良い休日を過ごしました。
今日から、一日頑張るでぇ~。

お祝い♪

2010年06月09日 | Weblog
母校に、『初インターハイ出場』のお祝いを
持って、行ってきました。
先生、嬉しそうだった。
『凄いやろぉ~本当に頑張ってくれた。』
って、満面の笑みで、嬉しさが伝わってくる。
私も、凄く嬉しかった。
1958年?以降、バスケットで
インターハイに出場する事が出来なかったから、
本当に凄い事。
厳しい練習に耐えた高校3年間。
今も尚、自信と自慢になる。
生きてる糧になる。
仕事で辛くなった時、
ふと、高校生活を思い出し、
『まだまだ出きる』
って自信が沸く。

さて、今日も一日
頑張るんばぁ~♪

お好み焼き

2010年06月08日 | Weblog
昨日は、仕事を五時半定時で切り上げた。
やほぉ~♪
今日は、家族で『焼き焼きパーティー』
なんてねっ…。ただ、ホットプレートで
お好み焼きを焼いたり、玉葱焼いたり、
冷蔵庫の中の余り物達も一緒に焼いたら
美味しいっ♪
息子は、今日のご飯はどうしてるんだろ…。
キャベツの百切りしてるかな…。
食堂のご飯を食べてるのかな…。
冷凍食品のおかず、食べてるのかな…。
食べる時間あるのかな…。
日曜日、大先輩に散髪して頂いてました。
見事に綺麗な丸刈りです。
幸せだよね…。いい思い出になるよね…。
家で、爺さんと娘と食事してると、
息子の席がぽつんと空いてる事が気になる。
息子!楽しんでるかなぁ?

娘、トライヤルウイークで、老人ホームを訪問してる。
女の子達は、
『ケーキ屋』が大人気!
娘も最初は、行きたかったみたいだけど、
そんな時、娘はすぐに引き下がる。
で、次に老人ホームを希望した。
昨日、娘は私に、疲れ切った顔で
『おかん。えらい事があったんや。
 おじいさんが、こけはって、
 顔から血が出てきて、動かないねんっ。
 どうしたらいいかわからなくて、
 近くに誰もいなくて、呼びに行って、
 また、血みたら、涙がでて…』
と言葉を詰まらせる。
娘、いい勉強してるやんっ。
ご老人に対して、いつも敬意を持ってる娘の気持ち。
その方々を、介護しようとするその気持ち。
そして、若い自分の身体と、ご老人の身体では
動作がどれだけ違ってくるかと言う事。
経験してみないと、分からないもんね。
後4日。日頃、学校では学べない事、
社会にでる体験を精一杯学んでくれたらいいなぁ。
って、おかんは思います。

おめでとうっ♪

2010年06月07日 | Weblog
息子がお世話になっている高校が、
県総体で、優勝しました。
ちょっと、ハラハラした試合でしたが、
リズムに乗り出すと、素晴らしいプレーが飛び出しました。
素晴らしかった。
それと、我が母校も初のインターハイ出場。
凄いっ。公立校で、有力選手を
引っ張る事も出来ない高校で、
いつも、県大会3位や4位でインターハイには
一歩届かずで、悔しい思いをされていた先生。
でも、今年、監督が定年で最終年。
最後の最後に、本当におめでとうございますっ。
先輩からの喚起の電話で、
私も涙が溢れました。
今年は、総体インターハイ。
開催地は沖縄。
お世話になった息子も沖縄。
監督も後輩達も沖縄。
どちらも、最高の舞台になりますように…。

昨日、祝賀会が行われました。
息子、先輩から、可愛がってもらってます。
とっても、楽しそうに、焼肉食べてました。
心がほっとしました。
楽しむんだよ…。それが、貴方なんだよ…。

同寮の母親と、話してると、涙がでました。
『うちの子。電話の向こうで…泣いてるんだ。
 どうしてやる事も出来ずに、ただ、うなずくだけで、
 もう、いてもたってもいられない。
 きっと、まっさんも(息子の愛称)
 同じ苦しみを持ってるのに、
 まっさんは、それでも、人を笑わせる事も忘れない。
 とっても、苦しいよね…。
 もう、高校1年生、されど、高校1年生』
先輩から言われました。
『まっさん、絶対に頑張れる。夢をきっちり持ってるから
 、お母さんを心配させるなっ!って言うてるんです。
 まっさんは、お母さん、大好きやからっ♪』
有難いお言葉です。息子は、先輩にうながらされながら、
『僕は、○○君に、負けない選手になりますっ。』
嬉しかった…。
ありがとう。息子。
おかんも、いっぱいの夢をもらってる。

娘。今日から、トライアルウィーク。
私が夕べ遅かったから、
一人で、お弁当の準備してた。
ありがとう。
見た目は、完璧ではないけど、
努力が詰まったおべとうの具材が用意されていました。
これも、また、ありがとう。

ロケ隊

2010年06月05日 | Weblog
今回のロケ隊、今風に言うと
『チョ~しんどかった~』
病院内を走りまくって、本当に
『ひ~はぁ~!』でした。
カメラマン2名もクタクタになってた。
病院の間取りが掴めず、
流れを掴もうと走るけど、
『緊急搬送』や『緊急オぺ』とかで、
順序が即座に変わる。
本当に、大変なロケでした。
休憩も、一切取れずの一日で、
足が棒になりよったぁ~!
毎日の寝不足が、襲ってくるし、
お腹はすくし~。
良いダイエットになったんもだけどぉ~。
なんせ、ぐったりしてしまいましたっ。

いい天気

2010年06月03日 | Weblog
朝、庭に出てゆっくりと呼吸してみた。
煙草と珈琲にどっぷり浸かった私の体に
自然のフィトンチットを吸収する。
気持ち良いわぁ~♪
田んぼには、苗が植わって、
しんしんとした感じの空気。
季節をいっぱいに感じるこの土地が好き。
鳥が鳴いてる。
少しだけ蛙が鳴いてる。
愛犬がこっちを見てる(笑)
今、充実した生活が送れてますか?
と自分に問う。
仕事の忙しさや、
子供達への心配に追われてるけど、
それがあるから、
今、この瞬間が気持ち良いと感じる。

いっぱいの自然を吸い込んで、
元気を貰って、
今日も一日頑張りまぁすっ♪

三輪神社

2010年06月02日 | Weblog
今、話題のパワースポットに行ってきた。
奈良県の三輪神社。日本最古の神社?らしい。
歴史に、滅法弱い。だから、全然分からないけど…
なんとなく、『力』を貰ったような気がした。
大きく息を吸い込んで、『力』を感じてみる。
ゆっくりと、周辺を探索したり、
『力』のお水を飲んでみたり。
パワースポット。熊野古道に続き、2箇所目。
2箇所とも、何か神聖な感じがした。
ミーハー?がっはははっ。
と、言っても、基本的に、神社仏閣は
見てるだけで落ち着くんだよっ。
幼い頃
『おじいちゃん、おにぃちゃん、
 神様、仏様、イエス様、
 どうか、このお腹痛いのを
 治して下さい…』
なんて、言いながら、
腹痛を我慢してたような気がする。
宗教を熱心にされている方は、
こんな言葉、とんでも無いんだろうけど、
私は、そう言う事によって、
腹痛が治まった気がする。
きっと、気持ちの問題なんだよ~♪

時間が出来たら、
撮影を兼ねながら、色々な土地を
探索したいと思いまぁす♪

頑張ったっ。

2010年06月01日 | Weblog
息子。始めての高校公式戦に出場できた。
5月30日(日)三年生の総体…。
だんだんと成長する息子。
練習が厳しくて、怒鳴られまくって、
『僕は心も身体も翼が折れた』
って言った息子…。
遠く離れた知らない土地で、
頑張ってる。
そんな息子が、試合に出れた。
心が熱くなった。

元気が無い息子にメールを送った。
『生き生き』と楽しむんやで!
それが、貴方の一番良いとこねんで!
生き生き楽しんで、おどおどすんなっ!
それが、出来ないんやったら、
辞めてしまえっ!

と…。
そしたら、息子
『分かった。何か勇気出てきた!』
って短いメールがきた。

私は、息子に成長させてもらってるわぁ。
私も、強くならないとあかんわぁ。

もう、高校1年生。
まだ、高校1年生。
お母さんの、手料理を食べる事すら
出来なくなって、
厳しい練習と、勉強に耐える。
でもね、今、君がしてる事。
絶対に、君を大きく成長させてるからっ。
自分を信じなさいっ。
まずは、県大会1戦目は、軽く圧勝。
先輩方は凄いっ。
先生の指導が凄いっ。
これから、どんどん勝ち進んで行くんだぁ~♪
インターハイが、どこまで行けるか楽しみだなぁ~。