今日の一貫

二大政党農政

農協の機関紙「日本農業新聞」に同名のタイトルの特集が1昨日からはじまった。
民主党の戸別所得補償への農協の反応はどうか?
どんな反応か、、期待される。

農協と自民党の強力な関係はつとに知られている。
今回も自らの組織の専務を自民党から立候補させ、当選させている。
これ全て自民党のおかげ。

農協の機関紙が、これらをどう評論するか楽しみにしている。
農協票が民主へ流れたとするのか、あるいは、一致団結して自民党を応援するというのか、、

二大政党制は、既にそれぞれの党内部に醸成されていると常々考えている。
特に自民党にそれは顕著に見られる。
構造改革派と抵抗勢力と呼ばれた構図である。
小泉首相独特のレトリックによって「抵抗勢力」とされ悪者にされた勢力だが、なかなかどうして「族議員」の勢力は衰えていない。特に和を重視する安倍政権になって復活している感じ。

戦後保守、実は伝統などを壊す経済成長指向保守。保守一辺倒は自民本流ではなかった。安倍政権はどちらへ、、とかつて述べたが、、、その辺まだ明確ではない。ごった煮。(どうやら、新自由主義ではないが、アメリカ信奉者のようで、それが改革的スタンスとなって見えるが、実際は、経済政策のない旧保守、というのが安倍政権の性格ではないだろうか?)

ただ、主張は「改革」

その間隙を今回民主党に突かれた感じ。
民主党もかつては保守二大政党制の一翼として期待されていた。特に岡田・前原・小沢は本来そうした新自由主義的保守を担うと期待されていた。
たが、小泉改革の中で存在意義が薄れてしまった。

そこで、小沢さん急遽方針転換。社会主義的、あるいは福祉国家的の政策を打ち出した。アンチ自民党改革路線を意識した手法。
成功したと言えよう。
ただ、福祉国家型の政策は、大きな政府にならざるを得ない。
政府の大・小論議は、決着づみ。
小沢さんや今の民主党の状況からいって、おそらくいまさら大きな政府にはならないだろう。
しかし、民主党はもはやこの路線を行くより他なくなった。
他方自民党は改革路線で行くより他なくなった?

しかし大衆政党になると、おそらくいずれもこの福祉国家型の政策をどう主張するのか、が鍵になるのだろう。
格差に対する敏感さが問われることになる。

ともに、そのバランスを巡って党内対立が続くのだろう。
族議員と改革派とが衝突することになる。
つまり党内二大政党制。
これが今後も続くことになる。

農協は、福祉国家的な部分に寄りかかりたいのだろうが、、福祉国家では、北欧諸国がそうであるように農協の自立がますますもって求められる。
日本の農協の場合には、米価維持など、、ばらまきをどれだけ都合良くやってくれるか、、、を求めている,,のでは?


民主はおそらくそれはやるまい。
ここは経験豊富な自民側議員が頼りかも。
その辺のスタンスがどう出るか、、、楽しみだ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治 行政制度」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事