![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/da0f8aa8fa77ea3b1fdc2584c75bc5bd.jpg)
若いころは、出来たら広い庭付きの家がいいなと思っていた。
家は2度買い替えをして、やっと少しばかりの庭付きの家を手に入れた。
初めのうちは、花や木を買ってきて植えたが、なかなか庭の手入れって大変なものだと気が付いた。
油断しているとすぐ草が生える。私の大嫌いな虫やナメクジ、バッタがゴヨゴヨと動いている。
ハチが巣を作って飛び回る。だから私はすぐさまギブアップ。
爺様は昔私が花を植えていたところに野菜を植えている。
大きく成長して食べられるようなものが出来たらいいけど、芽が出た途端虫に食べられている。
爺様、虫の餌をせっせと提供している。(笑)
種代で野菜が沢山買えそうなきがする。
熱心に植えているが、自家製野菜を食べられることはほとんどない。
大根なんて葉が大きくなっていたので、抜いてみたら3~4センチくらいのものが出来るが、それ以上のものはお目にかかったことない。大根の葉もビタミンCが豊富で、食べられないこともないけどね。
大根の葉のレシピで検索したら色々食べ方が出てくる。
今回もビニールで御大層に覆っていたので、何を植えたのかと思ったら、雑草の間から色々なものが所狭しとばかりに芽が出ていた。
食い荒らされた上にまた違う種を蒔くから、色々な野菜の芽が出てくるのだろう。
見ると、これは大根、水菜、小松菜?が少し大きくなっているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/6b84bf5be45a125cf04b1f4f3d83e732.jpg)
畑とはまるで関係のない庭の片隅にレタスらしきものが出きている。
写真では大きく見えているけど、実際は4~5センチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/ac94690e263fb2e7509573fa259c23bf.jpg)
最近の新築の家は、庭のスペースはほとんどなくて、ガレージにしている家が多い。機能的で草も生えなくていいとは思うけど。
さて今日は朝起きるなり、大きな瓶に入った頂き物のイチゴジャムをひっくり返して、そこいらじゅうにまき散らしてしまった。
爺様に見られずに済んでよかった。
まだ8分目残っていたのに、もったいないことしちゃった。
まだある。
昨日遊びに誘われたのを、クリニックに行くと言って断った。
午前中行ってみたら、今日は定休日でお休みだった。
確か午前中は診療していたはずなのにね。
もう今日はどこへも出かけず1日大人しくしていよう。
雑草に色んな虫(ナメクジ・蜘蛛・蟻に蜂・・・etc)
出来るだけ近寄りたくないけど、草むしりしなきゃ大変な事になっちゃう
でも夏が好き(^ε^)-☆Chu!!
なんたってそれが一番イヤ!
他の人は大丈夫なのに私だけ。
地力があると野菜も病気には強くなり、我が家のように完全無農薬野菜ができますが、代わりに野鳥や昆虫やモグラが喜んで食べるようになります。
最近、流行りの工場生産野菜を除いては、虫も食べないような野菜は美味しくないです。我が家は、少々贅沢を楽しんでいます。
庭はあっても雑草がね
草取り嫌だから
人工芝しいてワンコ達が遊びやすいようにしてしまいました( *´艸`)
私も蚊が寄ってくるの
私も 小さな庭を 持ってます 花好きなので 色々植えすぎて
口の悪い 友に ジャングルのようだねって 言われてしまったので 大分 整理しました~ 野菜は プランターに植えてます
今食べごろは レタス 写真の下のものが 葉っぱを欠いて
サラダに付け合わせて食べてますよ・・・・・
殺虫剤は一切使っていないようで、野菜が見えなくなるくらい石灰を振りかけています。
でもいくら無農薬野菜でも虫に食べられてばかりでは、と思うのですが。
でも、爺様の趣味ですから私はノータッチです。
あのレタス種が飛んだのか全く関係のない場所から出てきました。
もう少し大きくなったらご賞味(笑)です。
それより先にとうが立つでしょうか。
蚊に噛まれやすいのは体質でしょうか?
煙草を吸わない私を集中攻撃してきます。
玄関での立ち話で何か所噛まれるやらです。
庭の手入れ出来る人がいる間は良いけど、いなくなったらどうしたらいいでしょうね。
一心は、どのような雑草?
私も名もなき雑草だけど。
一心さんは、その中でも引いても引いても負けずくじけず芽が出てくるドクダミみたいな人。
我が家の庭にも春になると、あちこち出てきてその勢力たるやすごいものがあります。でも花は清楚で可愛い花ですよ。