![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/ccae722b6919a372a0ce92119cda126b.jpg)
朝早く目が覚めた。
布団の中でゴロゴロしているのももったいないから、起きて早朝散歩することにした。
出てみるといい気候だった。桜の花が咲きかけている。
一足飛びに春が来た感じ。
歩いていたら行く先々に色々な花が咲いている。
写真を撮りながら歩いたが、春はいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/59dc4fabaafe834b8cf962788adc41d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/80c16b0688d3dc4369fc78dace980759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/2962fab348ab30c74c2ec9495a472709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/b9137551bd3741700384930a42c0ce61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/ba840494ae61f35711aa70b43e43fdc0.jpg)
24時間開いているスーパーに入ると店内で朝食を食べている人もいたし、車が結構駐車していた。
安くても徒歩だから少ししか買えない。
この時期、買い物兼早朝散歩お勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e4/6ed92578ad5841f12d563608b63a8373.png)
このところといっても1か月くらい、雌文鳥がずっと巣に引きこもっている。
えらく長いこと古い卵を温めているんだなと思っていた。
先日巣を覗いたら卵が15個も転がっていたので、仰天した。
何でこんなに産むんだろ?
雄が突っついてイジメるので、何もかも分離しているので、いくら温めてもヒナは孵らない。
多産系、安産系文鳥だけど古い卵は置いとかないほうがいいと思って、かわいそうだけど思い切って処分することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/ccfcffa4afb70d6bfcf2cc199a05b94a.jpg)
処分した後、偽卵を入れてみたが、偽卵入れてもまた産むやろね。
雌文鳥は大人しく人懐っこい。
昨夜も私の手に1時間くらい乗っていた。
今朝見ると、また巣ごもりしているから次の卵を産むつもりでスタンバイしているのかもしれない。
どっちか言うと、雌の方がいじらしくて可愛いです。
でも雄も可愛いですよ。
色んな鳥を飼ってたって
黙ってたらジュウシマツが増えて大変だったって( *´艸`)
文鳥ってこんなに卵産むものなのかと改めて感心してます。
15個集めたら卵焼き出来そうやね。
今年で2年目だから、もう1年は産んでは温めるを繰り返すでしょうね。
子孫を増やすためとはいえ、いやはやご苦労さんなことです。
小さい時から餌をやって育ては覚えはありますが、もう自信がないです。それこそ寝る暇もなくなるわ。
文鳥同志仲が良かったら交代で温めたり、ヒナに餌をやったりするらしいですが、我が家の文鳥は協力ないどころか、一度雄が卵を割っていました。