文鳥の栂井でも気が合わなければ、喧嘩するし、相手をイジメる。
我が家の文鳥は初めは仲がいいのかと思ったら、雄が強く雌を常に追っかけまわしてイジメていた。
雌が逃げたら余計追っかけてイジメる。
「コレコレ。」と怒っても文鳥は聞いてくれない。
雌は常に雄に対してオドオドした態度をとるようになった。
可愛そうなので何とかしてやりたかったが、分けると籠が二つになるので世話が少しばかり大変になる。
雌は沢山の卵を産み、血色も悪くなりボロボロになった。
「雌が死んでしまう!」ついに籠を二つに分けた。
分けたとたん、雌は卵をピタリと産むのをやめて元気になった。
卵も温めなくなって、壺巣には全く入らなくなった。
壺巣には、卵を温めていたのではなく、雄から逃げていたとしか思えない。
何しろ壺巣に入っていても雄が攻撃してくるので必死で逃げていた。
いくら栂井でも合わなければ、文鳥でもどうしようもないのだ。
これは文鳥に限らず、動物でも人間でも同じだと思う。
人間は結婚生活でも、社会生活する上でも合わなければ大変なストレスが生じる。
特に人間の感情は複雑だから余計ややこしいことになる。
こと自分が正しいという信念を頑なに持っていたら、そこで摩擦が生じる。
そして考えの違う相手を変えたくなる。
そして変えられないと喧嘩になり、嫌がらせやイジメにつながる。
かといって、何でも付和雷同してばかりだとストレスがたまるけどね。
ブログ上でもたまに摩擦を見かけることがあるが、相手は顔も見たことない他人の場合が殆どだ。
意見が違う相手がコメント欄を閉じているからと言って、関係のない人のコメント欄に
意味不明の記事を書くのはおかしいと思うけどね。
私のファロワーさんの一人が庭を荒らされたのと同じだと憤慨されていたがその通りです。
そこまでやらないと気が済まない相手なのかよく考えて行動された方がいいと思う。
コメント荒らしをされた方、是非とも発想の転換をして
心穏やかにブログライフを送ってほしいと期待します。
自分と考えが違っていても、参考意見として尊重していれば
腹も立たないし、ブログ上で争うこともない。
記事が嫌なら、ファロワーを外せば済むことだ。
イヤになれば簡単にいつでも、オサラバ出来るはかない関係がこのSNSなのだから。

道路規制の件も、こちらが硬化すれば相手もまた余計硬化するだろう。
警察にウソついてまで道路規制するのはどうかと思うけど、
子供のための道路規制は悪いことではない。
私も一応やるだけのことはやったと思っている。
相手がこちらより長いものであるし、もう規制が決まってしまった以上仕方ない。
あと少ししか残された時間がないのに憂鬱な日は送りたくない。
発想を転換して、楽しくいこう!
我が家の文鳥は初めは仲がいいのかと思ったら、雄が強く雌を常に追っかけまわしてイジメていた。
雌が逃げたら余計追っかけてイジメる。
「コレコレ。」と怒っても文鳥は聞いてくれない。
雌は常に雄に対してオドオドした態度をとるようになった。
可愛そうなので何とかしてやりたかったが、分けると籠が二つになるので世話が少しばかり大変になる。
雌は沢山の卵を産み、血色も悪くなりボロボロになった。
「雌が死んでしまう!」ついに籠を二つに分けた。
分けたとたん、雌は卵をピタリと産むのをやめて元気になった。
卵も温めなくなって、壺巣には全く入らなくなった。
壺巣には、卵を温めていたのではなく、雄から逃げていたとしか思えない。
何しろ壺巣に入っていても雄が攻撃してくるので必死で逃げていた。
いくら栂井でも合わなければ、文鳥でもどうしようもないのだ。
これは文鳥に限らず、動物でも人間でも同じだと思う。
人間は結婚生活でも、社会生活する上でも合わなければ大変なストレスが生じる。
特に人間の感情は複雑だから余計ややこしいことになる。
こと自分が正しいという信念を頑なに持っていたら、そこで摩擦が生じる。
そして考えの違う相手を変えたくなる。
そして変えられないと喧嘩になり、嫌がらせやイジメにつながる。
かといって、何でも付和雷同してばかりだとストレスがたまるけどね。
ブログ上でもたまに摩擦を見かけることがあるが、相手は顔も見たことない他人の場合が殆どだ。
意見が違う相手がコメント欄を閉じているからと言って、関係のない人のコメント欄に
意味不明の記事を書くのはおかしいと思うけどね。
私のファロワーさんの一人が庭を荒らされたのと同じだと憤慨されていたがその通りです。
そこまでやらないと気が済まない相手なのかよく考えて行動された方がいいと思う。
コメント荒らしをされた方、是非とも発想の転換をして
心穏やかにブログライフを送ってほしいと期待します。
自分と考えが違っていても、参考意見として尊重していれば
腹も立たないし、ブログ上で争うこともない。
記事が嫌なら、ファロワーを外せば済むことだ。
イヤになれば簡単にいつでも、オサラバ出来るはかない関係がこのSNSなのだから。

道路規制の件も、こちらが硬化すれば相手もまた余計硬化するだろう。
警察にウソついてまで道路規制するのはどうかと思うけど、
子供のための道路規制は悪いことではない。
私も一応やるだけのことはやったと思っている。
相手がこちらより長いものであるし、もう規制が決まってしまった以上仕方ない。
あと少ししか残された時間がないのに憂鬱な日は送りたくない。
発想を転換して、楽しくいこう!
ポチをよろしくお願いします。翌日のブログアップの励みになります。