goo blog サービス終了のお知らせ 

KEIの備忘録へようこそ♬

写真、アニメを入れて楽しいブログにしていきたいと思います。

日帰り旅行続き ~通天閣~

2022年04月07日 12時56分44秒 | コロナ
大阪城公園から駅までは結構大変な人出だった。
12時過ぎなのでどこもいっぱいで入れるお店はなかった。
「天王寺まで行ってみようか?」
二人だけなので、足の向くまま気の向くままで、どこへでも行先変更は可能だ。

天王寺で降りたがここは、環状線、近鉄、地下鉄、阪和線など各線の乗り換えの駅で結構ややこしい。
一旦外へ出てみようと思ったが、時間は1時前になっていたので、建物の中の空いているレストランでまずはお昼ご飯。
空いているといっても結構混んでいる。
キャベツの切り方が荒く、固かった。
ここまで来たんだから、もうちょっと美味しいものを食べたかった。
ぜいたくは敵!そんなことを言ってはいけない。



ここの観光は何といっても「あべのハルカス」だけど、完成した時一度行ったことあるので、
半世紀ぶりに「通天閣」へ行こうということになった。
時間を追って日差しがきつくなり暑くなった。

駅前は、お花見客で大混雑だ。





やっとのことで通天閣にたどり着いたが入口が分からない。
入り口は階段を下りた地下にあった。



通りはズラリと食べ物のお店が並んでいるが、ご飯食べたばかりで名物の串カツなんて見ただけで
胸いっぱい、お腹いっぱい。ここは夜が多分面白いんだと思う。

せっかく来たのだからと思って、入場料を(一人900円也)を払って展望台まで上がってみた。
真っ暗で、何だか怖いエレベーター!

ここのエレベーターはややこしいが、降りるときはもっとややこしい。

5階からエレベーターには乗れないので、4階まで階段を降り、エレベーターに、
下まで行くのかと思ったら、2階で乗り換え、地下で下ろされる。
階段を上がってやっと地上へ出ることが出来た。

ちょっと変わった真っ暗なエレベーターで、ドアがあくまで心配だった(笑)
大阪城の入場料が、600円で、通天閣900円は高すぎ。

大阪城の天守閣から大阪の街を見下ろしてきたので、ここは何の感慨もない。
あべのハルカスに行った方が良かったかな。
ひと際高い建物があべのハルカスだ。






この建物は何だったけ?大阪市立美術館のようだ。





天王寺駅まで歩いたが、私の足腰、今日はもう許容量を超えている。
爺様は、まだ梅田でウロウロしたいみたいだったが、「さあ帰りましょう。」
あまりやり過ぎたら年寄りの冷や水になるわ。

歩数は19,200歩。また記録を塗り替えたわ。



ポチをよろしくお願いします。翌日のブログアップの励みになります。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。