goo blog サービス終了のお知らせ 

KEIの備忘録へようこそ♬

写真、アニメを入れて楽しいブログにしていきたいと思います。

「ルナ&ルカちゃん」の動画作成~アカウントを男性で登録してた!

2022年05月20日 16時00分06秒 | PC
今日から姫路のお城まつり。
爺様と「行ってみようか。」と行くつもりしていたが、日程とか、イベントを調べると、
主な行事はすべて、土曜日、日曜日だ。

生憎、土、日はオンライン授業だし、市民パレードとか時代パレードは夕方からだから
行けないこともないが、土曜、日曜の混雑する場所へは行きたくはない。
誰かYouTubeにアップするだろうからそれを見せてもらおう。

金曜日なんて、イベントなんてほとんど何もないので、姫路行は中止。




明日から2日間のオンライン何にしようかなと机に向かったのは良いけど、
朝からブロ友さんの可愛いワンちゃんの写真がアップされていたのを見ると
早速気が変わって、アプリを開いた。

このアプリ気に入ったので、6,000円也をはたいて、購入したんだけど、
ギョ!以前と内容がすっかり変わっていて
数年ぶりに開いてみると、やり方を忘れてしまって訳が分からんワ。

マイアカウントを見ると、エツ!、私男性で登録しているではないの⁉
ナ、ナンデ?女性に変更しようとしたけど、クリックが利かない!ヤダ!
ついにクリックは利かなかった。

自分のページから開いたら、何とか以前と同じような画面がでてきたが、・・・?
効果がやたら増えていたので、大安売り!写真全部につけてみた。(笑)

私のブロ友さんのお家で飼われている可愛い2匹のワンちゃんたち「ルカ&ルナちゃん」。
いつも素敵なファッションです。
つぶらな瞳、ふるいつきたいくらい可愛いです。





ルナ&ルカちゃんのファッション





多聞寺~離宮公園バラ~暑かったあ!

2022年05月19日 15時40分00秒 | 遊び


海外ではマスク着用義務の撤廃といった脱マスクが進んでいる。
日本では、相変わらずどこへ行っても(山中でも)ほとんどの人がマスクをつけている。
昨日も予定を1日早めて離宮公園へ行こうということになったが行き交う人全員マスクだ。
平日でもここは人が多いから仕方ないけど、せっかくのバラの香りをかぐこともできない。

午後買い物がてら散歩に出たが、ムシっと暑苦しいし、息切れする。
歩いているのは私一人だからマスクを外してみたら、なんて清々しいんだろう!
向かい側から人が来たらいつでもマスクをつけられるように、手に持って歩いた。

とはいうものの室内では外す気はないけど。
早く大っぴらに外せるようになったらいのにな。



もう昨日は初夏というより、日の当たるところではジリジリと真夏のように暑かった。
ブロ友さんが、多聞寺の菖蒲が見ごろと掲載されていたので、
先に多聞寺に回ってもらった。


殆ど咲き終わっていたがかろうじて見ることが出来た。







その後、早めのランチに飛び込んで、(11時過ぎだけど開いていた)
豪華に見えるけどサービスランチ、お安いのよ。
初めて食べた鯛のお茶漬けがとても美味しかった。
お運びロボットがお寿司を運んでいたのも初めて見た。
運んだあとちゃんと「ありがとうございました。」と言っている(@_@)





お寿司を運ぶロボット


公園では、暑いのでなるべく日陰を選んで歩いた。
バラが真っ盛り!










少し入った池にカキツバタが少し咲いていた。



これは何かな?



噴水の勢いがいい!



いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。
今日もポチッとクリックおねがいします。<m(__)m>






ICOCAカードを使ってみた

2022年05月18日 18時27分18秒 | 生活
コロナ前は神戸のクリニックによく通った。
2年間はほとんど電車に乗ることはなかったんだけど、最近少し乗るようになった。

コロナ前は金券ショップで切符を買って乗っていたが、近くのお店が、
3店舗閉店してしまった。ショック!

そうそう電車に乗ることもないので、しばらくは切符をJRで買って乗っていたが、
最近ICOCAを買ってみた。
買ってみて本当に便利だと思った。

電車、私鉄、地下鉄は、チョンと改札機に置くだけ、まだバスでは使っていないが
バスでもOKらしい。
電車の時間を気にしながら切符を買う手間も要らない。
小銭をモゾモゾ出さなくていいし、
改札でポンと置くだけでどこでもスルー出来るから本当に便利だ。

昨日はJRだけでなく、私鉄、六甲ライナーに乗ったので
履歴と残高が気になったので券売機で確認。
簡単に利用明細が出てきた。
入金日、入場した日、利用駅、残高が印字されている。
コンビニでも使えるようだし、ポイントもつくらしいからためてみよう。



iPhoneもアプリで明細が分かるらしいのでダウンロードしてみたが、「課金あり」とあったので、
ダウンロードを途中でやめた。



YouTubeで使い方が載っていた。

交通系ICカードICOCAとは?使い方や使えるお店、エリアまたぎについても紹介!


昨日神戸に行った時の利用明細が切符のような固い用紙で印字されて出てきた。
ポイントの登録も券売機なら簡単に登録できる。
コンビニはPayPayばかりで使っているが、ICOCAでも使えてポイントがつくのは魅力やね。



「華麗なる宝塚歌劇衣装の世界」を見てきた

2022年05月17日 16時56分50秒 | 遊び
10時30分に阪神三宮で友達と待ち合わせ。
久しぶりに(2年ぶりかな?)魚崎から六甲ライナーに乗ってファッションビルへ。

「華麗なる宝塚歌劇衣装の世界」が6月12日まで開催されている。





目の前には、豪華できらびやかな衣装がずらりと並んでいて思わず目を見張った。

 約120点が展示され、主な展示内容は、衣装約40点、帽子約10点、靴約10点、
シャンシャン(フィナーレ使用小道具)約30点、その他資料(デザイン画含む)約30点、
宝塚歌劇関連映像が展示されていた。

豪華な大羽根衣装を見て、着て動くのは大変だろうなと思った。
シアターコーナーでの映像も素晴らしくてしばらく見とれていた。

たまにはこういったきれいなものを見て、目の保養しなくっちゃ!
この素敵な衣装の数々を見て、華やかさとは全く無縁の
夢のない生活から、ひと時夢の世界へ脱却して楽しめた。(笑)
こんな衣装を着る夢はもうないけど、とりあえず感動したわあ。

宝塚に行ったときは不覚にも居眠りしてしまったけど、今日はしっかり見てきた。
「一度でもいいから着てみたかったな。」と友達と言ったが、
「お腹が半分にならないとね。」と言って笑いあった。

とりあえず動ける間は楽しみたいものだと思う。

お昼は地下のお店でお寿司と天ぷら。




最近、外食するとお寿司をよく注文するようになった。
年のせいね。ごってり料理はサッパリ駄目になった。(笑)





文鳥の爪切り パソコン工房へ

2022年05月16日 17時55分47秒 | 動物・鳥
雄文鳥の爪がすごく伸びすぎて、湾曲してきた。
文鳥の爪切りなんてしたことないので近くのペット屋さんや、
購入したお店で「文鳥の爪切りしてません?」とたずねてみたがみんな「ノー。」
鳥さん飼っているお家爪切りはどうされているのかしら?

見ていたら引っかかって困っている時がある。
どこかにひっかかったら事故につながる。
意を決して自分で切ることにした。
身を切ってしまたら5滴の血で死に至るというから恐ろしい。

まずは、爪の切り方をYouTubeで見る。

1人でできる【文鳥の爪切り】手元アップで撮影した
上手くて早い参考になる手捌き


昼間は絶対捕まらない文鳥を鳥かごの中を追っかけまわして何とか捕獲。
掴んでしまうと割と大人しいが、それでも切ろうとすると暴れるので大変だ。
鳥さん掴んだまま人間用の爪切りで何とか2~3本はうまくいったが、
足をひっこめようとするので、爺様にSOS発信。

二人して何とか無事に切り終えた。ヤレヤレです。💦(;^_^A(笑)
もうちょっと切ってやればよかったかもだけど、切り過ぎたら大変だから。
これで少しは動きやすくなったかな。



雄文鳥、爪切りの後、腰が抜けたみたいにジッとしている。(笑)ゴメンネ。



昨夜、面白そうなお絵描きソフトを見つけた。
ダウンロードして、PC1台はすんなりインストールできたが、
もう1台は何度やってもエラーが出てどうしてもインストールできない。
こんなエラーメッセージが・・・。



もう下手に触らないで、パソコン工房に持って行こう。

朝一番にパソコン工房へ持参。
伝票を書いて、作業にかかって5分もしないうちに解決した。
ここのお兄さんたち、私が昨夜躍起になって悪銭苦闘して出来なかったことを5分間で出来たんだ。
尊敬するわア。

今まで不具合が起きると購入店で見てもらっていたが、良く知らない人もたまにいて、
これなら私の方がマシかもと思ったこともあった。
最近ではややこしくなるとパソコン工房へ。
パソコン工房はやっぱりプロね。
いつも応援ありがとうございます。
ポチをよろしくお願いします。<m(__)m>




85歳で免許更新!~カスペルキーVPNで不具合~

2022年05月15日 18時38分39秒 | アプリ
午後、ヒマだったので久しぶりに友人に電話してみた。
現在彼女は85歳、免許は更新できたので、あとはもらいに行くだけだと言っていた。
90歳までは乗るつもりだと、元気ですね。

「免許返納したら、買い物にも行けないからね。」と言っていた。
たしかに住んでいいるところが不便なところだから
元気なら車に乗らないと食料品すら調達できないだろう。

昔はトラックに乗って仕事していた彼女の運転は本当に上手だ。
このところコロナで、みんなでは2年間どこへも行っていないが、
一番年上の彼女のワゴン車に乗せてもらって私たちグループは日帰りでよく遊んだものだ。
そんな日は再び来るんだろうか?



カスペルスキー VPNって何?
右吹き出しから何か出てきたので、訳も分からずホイとクリックした途端、
何かがインストールされてしまった。
それ以降、右下から毎回「パスワードを入れろ。」とメッセージが出てきて
そのたびにキャンセルするか、パスワードを入れないとと引っ込まない。

さまざまな場所で、Free Wi-Fiのホットスポットが提供されるようになり、上手に利用すれば
出先で携帯電話回線の通信データ量を節約できるけど、
Free Wi-Fiにはやりとりするデータを傍受されるといったリスクがつきまとう。


このリスクをカバーするために注目を集めているのが、「VPNサービス」ってことらしいが、
私にはサラサラ必要がない。
長時間外出するときは、ポケットWifi持ち歩くのでフリーWifiに繋いだりしないから。

どうやら、右の吹きだしから無料版をインストールしてしまったみたい。
無料版はあっという間に使える容量が上限に達してしまうので、有料版へのお誘いがしつこく出てくる。
本当によく考えるわよね。

このアプリをインストールしてしまったあたりから
今迄順調に開いて見ていたネットが寸断されるし、接続に支障をきたすようになった。
Gooブログも見れないときもある。

毎回再起動したら繋がるが、ネットサーフィンしている時、何度も寸断される。
もしかしてこれもこのアプリが原因かもと思ったので、昨日カスペルキーに電話してみた。

まず初めに「広告がイヤだから何とかならないか?」と言ったら
VPNをアンストールしたらいいと言ったので
早速アンインストールしたが、ご丁寧にもう1台のPCにも同じものが入っていた。

もう1台も、しょっちゅう「パスワード」の催促をされるので、
で、またVPNをアンインストールしたら、インターネットが切れることもなく快適になった。

もう懲りたから、カスペルキーは使わないことにしよう。
まだ期間が5か月残っていて少し早いが、セキュリティはESETカード版をネット注文した。



再度バラ園へ~手紙は苦手~

2022年05月14日 19時58分56秒 | 遊び
2日ぶりに雨が止んだので、今度はデジカメ持参でバラ園に行ってきた。
ゆっくりと時間をかけて撮影と言っても、安物のデジカメではうまく撮れないが、
水滴のついたバラは新鮮で美しい。

バラ園の奥様とも顔なじみになり、帰り際に、大倫のバラを1本頂いたので、
寄り道せずにまっすぐ帰宅。
花が咲き終わった後、挿し木できないかなと考えている。












兄が亡くなって、兄嫁はおひとり様で暮らしている。
元気だが、87歳の高齢者だ。
最近難聴気味で電話してくるが、私の声が聞こえないという。
電話は聞こえないから殆ど一方通行で、私の言うことは分からないようだ。
「もっと大きな声で言って。」と言われるが、私は精一杯大きな声を出しているから
これ以上は無理。

ついに言いたいことがあったら手紙を書こうということになったが、
ブログは書けても手紙は苦手。

今度会ったら、せめてショートメッセージを打てるように頑張ってみよう。
体は元気でも、やはり高齢になると色々出てくるのね。
五体満足はありがたいとつくづく思うが、明日は我が身、他人事ではない。
心しなくては!



玉ねぎが高い!~巣ごもり~

2022年05月13日 18時07分56秒 | 生活
起きた時「オツ!雨が降っていないやんか。今日はバラ園や!」と喜んでいたのもつかの間、
すぐに雨がポツポツ降ってきて、午後から本降りになった。
今日は私は1日巣ごもりやな。

野菜が少なくなっていたので、傘をさしてウォーキングがてら近くのJAへ行ってみた。
野菜を見ていたら、「玉ねぎが高いですね。」とご婦人が近寄ってきた。
「今の玉ねぎ美味しいんだけどねえ。」
言われてみると、中くらいの新玉ねぎが大事そうに1個ずつ包装してあって、168円の値段がついていた。
ホンマや!高すぎ!
玉ねぎの1個包装は見たことなかったのでそれもビックリだった。

その人は新玉ねぎを物色していたが諦めたようだった。
私も玉ねぎは冷蔵庫に入れていたのを覚えていたので買わなかったが、
家に帰って玉ねぎを引っ張り出して値段を見ると、3個入り新玉ねぎが198円だった。
この価格の差はすごいね。家計に与える影響は大だ。


今日はブログネタがないのでもう少しバラを見てもらおう。












文鳥の雌を観察していると、今回はえらく熱心に巣ごもりして卵を温めている。
雌は放鳥のために戸を開けてもすぐ巣に戻る。
雄は自分だけはつまらないのか、開けても出てこないときが多い。
出てきても、所在なさそうにポツンとしているからちょっと可哀そう。

それでも、7個もヒナが孵ったら、困るなあ。



今日の作品は。
昔、クロスステッチを熱心にやった時代があった。
今は1年を通して針を持つことが何度あるだろう。







授業終了後バラ園へ

2022年05月12日 19時06分42秒 | 遊び
11日、雨が降ったせいか、欠席者が3名。
スマホとパソコンを使っての授業、それにちょっとした設定があったので、
出席してほしかったが、仕方ない。

サブ講師が前日に近くのバラ園に行ったら開花状況は満開で、素晴らしかったとのこと。
授業は3時に終わるので、終了後二人で行ってみることにした。
ここのバラ園はご夫婦二人でバラの栽培をされている。
無料で入らせてもらえるが、今年はバラがますます大きくなり、素晴らしい花を咲かせている。
近隣では有名だから沢山の人が見に来られるからここに来ると知り合いによく合うが、
時間が遅いので誰とも会わなかった。

朝の雨がからりと晴れ渡り、3時過ぎからでも行ってみて良かった。
カメラの用意はしてきてないので、今にもバッテリー切れになりそうなiPhoneで
必死にバラを撮った。















雨上がりで、まだ少し濡れている花もあった。
これからしばらく楽しめそうなので、またお伺いするかもしれない。

私たちは「きれいやなあ。」と言って写真を撮らせてもらうだけだけど
バラの手入れって、本当に大変でしょうね。

我が家では、以前数本のバラを植えていたが、
いつの間にか消えて、今では植木鉢にか細く咲くバラが1本だけ残っている。
1本のバラの手入れも出来ない私ってなんだか情けないわ。
ランキングに参加中です。ぽちっとよろしくお願いします。



明石散策

2022年05月11日 16時41分36秒 | 遊び
明石まで用事があって出かけたので、ついでに近所を散策することにした。
魚の棚を散策、明石焼を食べて見たかったので、お店に入ってみた。
來る機会はたびたびあったのに食べるのは初めて。
500円で10個、お味はまずまずだけど、10個では少々物足りない。
ご飯も頼んだら良かったかな。

ピオレ明石に入ってみたが、特に買いたいものなし。
暑そうだから帽子でも見ようかと入って行った。
紐付きの帽子を探してみたが、買いたいものがなかった。
ばあ様になると何でこう買いたいものがなくなるんだろね。

明石城公園に向かったが、どんどん気温が上がってきて暑つツ~~。
帽子忘れたので日陰を探して歩いた。
つつじもほとんど枯れていたし、見るべきものは何もなかったが、
新緑の5月は木々もいきいきしていて、生命力を感じる。



公園の喫茶でチョット休憩。
お昼物足らなかったので、補給した。



池をぐるりと1周しようかと思ったが暑いので途中で折り返した。今日は12,000歩。