ツリバナが、真ん中から、ポッキリ折れちゃった。
これ助からないかなぁ?
苔を植えている鉢から、こんな物が、
ちょっとハルリンドウの芽に似ている。
「そうだったら良いな」の気持ちで、そう見えるのかな?
ツリバナが、真ん中から、ポッキリ折れちゃった。
これ助からないかなぁ?
苔を植えている鉢から、こんな物が、
ちょっとハルリンドウの芽に似ている。
「そうだったら良いな」の気持ちで、そう見えるのかな?
商品代金と同じくらいの送料で買った新人さん(笑)
北海道では地植え越冬が出来ないと言われているハルリンドウ
あらまぁ、こんなに頑固そうな新芽だったんだね。
もっと弱弱しいのかと思った。ビックリ。
そしてもう一人。
ハナネコノメソウ。こちらは、ちっさ~い!
お友達が買った「イワウチワ」を見て、
ずっと我慢していたけど、とうとう買ってしまった。
どうせ送料が掛かるので、3芽植えの福寿草と、
ゲンチアナ・テルニフォリアって言うのも、一緒に買った。
長い名前。リンドウの仲間だと思う。
ハルリンドウは、北海道では育たない。
フデリンドウが欲しいけど、送料が高くて買えない。
で、似た感じの、これを買ってみた。
生え方が、想像していたのとは、違っていたな。
お友達の真似をして、石の鉢に植えてみた。
何でも、真似っこ。えへへ。
ロウバイの苗を買おうか、悩みに悩んで、種を買いました。
メルカリで(笑)
種や苗の個人的な売買は大丈夫なんでしょうか?
でも、メルカリは、そういう審査は厳しいです。
種40粒、こんなにどうしましょう?
水に浸しています。
送られてきた、発砲容器をそのまま利用。
プチプチの封筒で送れば良いのに、
このトレイで、ラップに包み、更にテープで巻いていました(笑)
ジフィーセブン6個。選抜6個を植えてみようと思います。
上手く、芽が出るかな?