山わさびの花が咲いた。
放って置いて良いのかな?
3年位経たないと収穫出来ないと聞いたが、今年は2年目。
米ぬかを貰って、畑作りをしようと思ったら、
糠と一緒に、タマネギの苗が来た。
もたもたしていたら、苗が萎びる。
本当は、肥料を入れて一週間寝かせないといけないけど
耕して、すぐに植え付けた。上手く育つかな?
今年は、タマネギシートなるものを使ってみた。
ついでだから、トマトとキュウリも植えた。
毎年、アブラムシに悩まされるので、
こんな物を使ってみた(あまり期待していないけど)
イチゴに花が付いて来た。
苗の中に淡いピンクの花が少し見られる。かわいい。
この写真じゃ分かり辛いね。もうちょっとピンクなんだけどな~。
この日は、晩ご飯を宅配ピザにして、
夜の7時半まで農婦でした。
腰痛ぇ~~!
少し変化有り、先が紫色になって来た。
ここから蕊(?)が出てくるんだよね?
下の方から咲くようだね。
きょうは夜から雨の予報だったので、
頑張って、防風ネットを張った。
でも作業を始めた途端に、雨がポツポツ。さすが雨女だ!
作業を終えて、天気予報を確かめたら
午後3時頃から雨の予報に変わっていた。チクショー!
大した雨では無かったので、西と東、両面を張り終えた。
まだまだ寒いけど、それでも夜温は上がって来たので、
家の中の鉢物を外に出した。
暫くは、雨か曇り。葉焼けの心配は無し。
駄目な物は諦めよう。
エアープランツの花は、開花まで時間が掛かるとは聞いていたが、
これはもしや花芽?から、すでに2か月。
自然界の中で、長い期間の内、折れたり虫に食われたりしないの?
効率の悪い咲き方に見えるけど、何か理由が有るんでしょうね。
乾燥していた庭に、お湿りの雨。
サンカヨウが透けました。
プルサチラ・アルバナ・ルティア
消えそうだったので、庭植えから鉢植えに。
花が咲いてくれて良かった。
お隣から頂いだ、黄花カタクリ
ピンクも欲しいので、どなたか増えたらお願いします。
他力本願。買う気は無い(笑)
雨で庭が潤うのは助かるけど、
この後、晴れたら、雑草がグングン伸びるんだよね。
にわか農婦は、忙しくなります。
アスパラを収穫しました。
太いけど短い(笑)
ニラも伸びて、いつでも使えそう。
サニーレタスも去年の種から芽を出した。
植え替えなきゃ。あちこちに飛んで芽をだした。