ゲラニューム・ジョンソンズブルー
エゾゴゼンタチバナ
サクラソウ
随分と長く咲き続けるんだね
都忘れ
西日が当たって、画像が今ひとつですなぁ
ヘビイチゴ。根を切って広がらないようにしています。
これはクリンソウかな。
アマドコロ(キジカクシ科)
茎が角ばっているので、たぶんアマドコロ
似ているけどユリ科のヒメイズイ(以前にも載せましたね)
こんな大きなヒメイズイを見た事が無いと、友達に驚かれた。
春になったので、鉢物を外に出しておいた。
一度寒さを経験したせいか、沈丁花が咲き始めた。
こちらも良い香り。ライラック
今年は花が少ない。それでも裏庭に出ると良い香り
プルサチラ、これは誰かな?名札が飛んだ
プルサチラ・ルティア
細葉チョウジソウ
お友達が、タマネギの苗を届けてくれた。
忙しかったらしく、玄関先で「ハイ!」と渡された。
お茶する事も無く帰って行った。
貰った苗が、傷み始めたので、気になったようだ。
遠い所を、ありがとう!です。
でもでも400本ですよ。驚きました。ぷぷ
明日は、雨が降ると言う予報なので、
お昼ご飯を適当に食べて頑張りました。
用意していた畑は、220本分くらい。
一時間位で終わるかと思いきや。
腰を伸ばしながら、穴に土を足しながら・・・。
2時間半掛かりました。およよ
更に苗を買いに行って、ピーマンとトマトを植えた。
キュウリの苗は、酷い苗ばかりで、次回にする事に。
コツマトリソウ
蕾も好きです
アポイクワガタ
シコタンソウ
miwaさん印のバイカイカリソウ
ナルコユリ
似たような花だからとアマドコロを隣に植えたけど
ナルコユリに押されて、ひ弱なアマドコロが数本出ていました。
苔
ヒヨドリが来ていました。
この木には、色々とやって来ます。
放任主義の苺。逞しい!
草が生えるのが嫌だから、黒マルチだけは敷いている。
ruさん印のイカリソウ
エゾゴゼンタチバナ
サクラソウ
ピンクだと思ったら白だった。
ピンクも有るけど、まだ蕾
チシマフウロ
ミヤマオダマキ
緑色だったハナミズキ。白くなってきた。
わらわらフロックス
まだ固い蕾だと思って居たら、あっと言うまに開花していた
ヤマシャクヤク。隣の紅花は今年も咲かない。
ネモフィラ(スノーストーム)
アルバナ・ルティア
わらわらチゴユリ