さっき、大蔵海岸からこのような画像が届いた
ちっさすぎてわからへんけど、ちょうど帽子の隣に魚が・・・(笑)
春から何度も夫と釣りに挑んだものの、今回初めて魚が釣れた次男。
そうだ、お誕生日には皆様メールをありがとう☆
お互い、いろいろ起きる年頃やなあ・・・(T_T)
みんなも頑張ってると思うと、私も頑張れる。これからも励ましあって褒めあおうではないか。
取り急ぎ、サザンの武道館の抽選には申し込んどいたわ!!(めっちゃ平日やけど)
後は神の采配・・・
夫曰く、「やっぱり梅田の阪急が一番」らしい。
FOUNDRYという買ったことのない店のをチョイスしてくれた。横浜の名店というだけあって、
クリームもスポンジもメロンもバランスがよろしく、たいへんおいしゅうございましてよ。
こんなにうれしい手紙を書いてくれる時期ももうあとわずかなのでしょう。(兄は何も祝ってくれず。しばく。)
誕生日は朝から次男としょーもないことで喧嘩をし、一日口をきいていなかったので、夜これを手渡された時には「やられた!」と思ってしまった。母の負けです。次男に比べたらなんて私はちっぽけな人間なんだ・・・・・。
自分でも嫌になるくらい、気持ちの切り替えが出来なくて、いつまでも嫌な気持ちを反すうしてしまうのが悪い癖。
しかも年々ひどく、頑固になってきとる。
がんこじいさんはよく聞くけど、がんこばあさんて、ちょっとなあ・・・。
そして今、長男は剣道の初段の審査に出場中。
卒業までにチャンスは3回。
本人は、自信がなく今回は見送ろうかギリギリまで迷っていたが、練習だと思って参加するよう促した。
なんと、筆記試験まであるのには驚き。
昨夜は袴のアイロンに悪戦苦闘し、「バッグに突っ込んだら結局しわくちゃになるからいいか!」とあきらめていた。
頼りなさすぎてイライラさせられっぱなしの彼だが、健康で、学校へ行って、部活して、帰ってくるだけでありがたい話や。
成績はさんざんやけどな・・・(T_T)
結局、母は女やから、息子とわかりあえへんことだけは、わかってきた。
思春期まっさかりの長男には何を言っても聞こえちゃあいない・・・。