季刊みみ(MIMI)HP http://jdn.jfd.or.jp/?page_id=21
季刊みみ156号(2017年夏季号)
【特集】「こんな資格を持っています」
税込770円(本体714円)
ーーーーー
季刊MIMIを読んでますか?
季刊みみ156号(2017年夏季号)が本会在庫に7部あります。
すぐ買いたい方は メッセージを送る にて申し込んでください。
季刊みみ(MIMI)HP http://jdn.jfd.or.jp/?page_id=21
季刊みみ156号(2017年夏季号)
【特集】「こんな資格を持っています」
税込770円(本体714円)
ーーーーー
季刊MIMIを読んでますか?
季刊みみ156号(2017年夏季号)が本会在庫に7部あります。
すぐ買いたい方は メッセージを送る にて申し込んでください。
学研プラス http://hon.gakken.jp/book/2380079400#
全日本ろうあ連盟 書籍 http://jfd.shop-pro.jp/?pid=119374887
ーーーーー
「よくわかる!聴覚障害者への合理的配慮とは?」冊子を持っている人は
購入しましょうね。
50年にわたる手話通訳研究の成果と現状・課題を、体系的かつ簡潔に整理、
手話通訳を学問、研究の対象として位置づける。
手話通訳のあり方、歴史、心がまえ、手話を学ぶためのテキスト!
販売価格 2,160円(内税)
全通研 http://zentsuken.shop-pro.jp/?pid=118218316
著者/林 智樹
監修/一般社団法人日本手話通訳士協会
発行/株式会社クリエイツかもがわ
2017年5月31日 改訂版発行
本書は、手話通訳として必要な知識でありながらも不足しがちな知識をコンパクトに学習できるように構成されています。
障害者福祉の基礎知識や手話通訳のあり方をはじめ、心理学や医学、法律学、カウンセリング、子どもの教育と福祉、高齢者福祉、就労支援等々、どの科目も手話通訳を行ううえでの基礎的でかつ重要な事項が記載されています。他にも実力チェックテストやより深く学びたい方への参考文献一覧などもあり、これから手話通訳をめざす方、すでに手話通訳者・手話通訳士として活動されている方など、手話通訳に関わるすべての人に必携の書籍です。
販売価格 1,944円(内税)
全通研 http://zentsuken.shop-pro.jp/?pid=118218910
著者/林智樹
発行/社会福祉法人全国手話研修センター
2017年3月20日発行