下記のイベントに「手話通訳」「要約筆記」が付きますのでご案内します。
場所;富山国際会畿揚 3階メインホール(富山市大手町1-2)
記念講演;美しい海に向けて ープラスチックと窒素の管理をー
講師;鈴木 基之氏(公益財団法人環日本海環境協力センター理事長)
トークショー;リュウグウノツカイ&ダイオウイカは釣れるのか?
小塚 拓矢氏(怪魚ハンター、富山県高岡市出身)
稲村 修氏(魚津水族館館長)
主催;富山県、「世界で最も美しい湾クラブ」2019年富山県総会開催実行委員会
*入場無料、要事前申込(先着順定員300名)
第1回朝日ふくしフェスティバル2019 (手話通訳付き)
場所;アゼリアホール(朝日町平柳688)
内容;午前10時~ 式典・表彰
朝日町社会福祉協議会会長表彰・感謝
朝日町善意銀行名誉理事長感謝
下新川郡社会福祉連絡協議会会長表彰
主催;社会福祉法人朝日町社会福祉協議会
*入場無料、事前申込み不要
第68回富山県社会福祉大会 (手話通訳・PC要約筆記付き)
場所;富山県民会館 ホール(富山市新総曲輪4-18)
内容;式典 富山県知事表彰・感謝、富山県社会福祉協議会会長表彰・感謝
富山県共同募金会会長表彰・感謝
射水市社会福祉協議会会長感謝状贈呈
議事 大会宣言、大会決議ほか
講演「地域共生社会をどうつくるか~孤立と困窮を生まないまちづくり~(仮題)」
講師 宮本 太郎氏(中央大学法学部 教授)
主催;社会福祉法人富山県社会福祉協議会
*入場無料、事前申込み不要
生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム (手話通訳付き)
日時;10月25日(金)午後1時~4時
場所;ANAクラウンプラザホテル富山(富山市大手町2-3)
基調講演;高齢社員の人事管理 ~60歳代以降を考える~
講師;今野 活一郎氏(学習院大学名誉教授 学習院さくらアカデミー長)
企業事例発表;株式会社インテック、損害保険ジャパン日本興亜株式会社
株式会社パースジャパン
パネルディスカッション;高齢社員を戦力化するための工夫
コーディネーター;今野 浩一郎氏
パネリスト;事例発表企業3社
主催;独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
* 入場無料、要事前串込(先着150名)
第58回小矢部市社会福祉大会 (手話通訳付き)
場所;クロスランドおやベ セレナホール(小矢部市鷲島10)
内容;午後1時~ 式典(表彰)、議事
午後2時~ 福祉作文講評、福祉作文朗読(小・中・高校生 最優秀者1名)
福祉教育実践事例発表(小矢部市立津沢小学校)
午後3時~ 講演 「こども食堂の役割」
講師 田辺 恵子氏、高澤 満里子氏(有志)
主催;社会福祉法人小矢部市社会福祉協議会
*入場無料、事前申込み不要
ーーーーー
社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会(富山県聴覚障害者センター)
電 話(076)441-7331 FAX(076)441-7305