日 時;11月9日(金)午後1時30分~午後3時
場 所;富山県民共生センター「サンフォルテ」 3階307・3 08 (富山市湊入船町6・7)
内 容;講演「被害者の心の傷と加害者の心理~痴漢という性犯罪~」
講師大森榎本クリニック精神保健福祉部長斎藤章佳氏
主 催;富山県・(公財)富山県女性財団
*入場無料、申し込みいただいた時点で受講決定となります。
①氏名(ふりがな)②郵便番号・住所③電話・FAX番号 を記入して、
11月7日までに県聴覚障害者協会へお申し込みください。(FAX 076-441-7305)
立山町社会福祉協議会表彰式
日 時;11月10日(土)午前9時30分~11時30分
場 所;立山町元気交流ステーション1階イベント広場(立山町前沢1169)
内 容;
10時30分~ 記念講演
「立山町らしい子ども食堂の在り方(仮題)」
講師;富山国際大学子ども育成学部教授村上満氏
主 催;社会福祉法人立山町社会福祉協議会
*入場無料、事前申込み不要
第20回サン・サン・サン ふれあい交流フェスティバル
目 時;11月10日(土)午後1時~午後4時(12時開場)
場 所;大沢野生涯学習センター4Fホール(富山市高内365)
内 容;ステージ発表
部活動(エアロビクス部)の発表(県立しらとり支援学校)
よさこいダンスで「やってみよう」(県立富山高等支援学校)
手品師.伊藤夢葉 マジックショー
シンガーソングライター 小川政博 ミニライブ
主 催;富山平成ライオンズクラブ
*入場無料、事前申込み不要
日 時; 11月16日(金)午後2時~午後3時30分
場 所;高岡文化ホール多目的小ホール(高岡市中川園町13-1)
内 容;講演会「インターネットと人とのかかわり合い~突然、僕は殺人犯にされた~」
講師;スマイリーキクチ 氏(お笑い芸人)
主 催;高岡市
*入場無料、事前申込み不要
種を撒こう!咲かせよう!農福の花~みんなが主人公になれる地域に向けて~
日 時;11月18日(日)午後1時~午後4時20分(12時30分開揚)
場 所;県総合福祉会館サンシップとやま 福祉ホール(富山市安住町5-21)
内 容;
13時30分~ 講演「農福連携による接続可能なまちづくり」
講師;磯部 竜太 氏
(一般社団法人農福連携自然栽培パーティ全国協議会理事)
14時45分~ パネルディスカッション
パネリスト
磯部 竜太氏
島滝 しず子氏(社会福祉法人フォーレヌトハ尾会)
吉田 行郷氏(農林水産政策研究所企画広報室長)
高松章弘氏(アルビスファーム信州なかの社長)
*定員300名、入場無料ですが、事前申込が必要です。
①氏名(ふりがな)②住所③電話・FAX番号 を記入して、11月9日までに県聴覚障害者協会へ
お申し込みください。(FAX 076-441-7305)
主 催;富山県民福祉推進会議、KNB
ヒューマンコミュニケーションフェスタ・イン・とやま2018
日 時;11月19日(月)午後1時30分~午後4時35分
場 所;富山国際会議場 メインホール(富山市大手町1番2号)
内 容;
「私たちはなぜ生まれてきたのか?
講師;ドリアン助川 氏(作家、詩の道化師)
15時15分~ 人権作文コンテスト表彰式
・第38回全国中学生人権作文コンテスト
富山県大会表彰式及び表彰作品発表
16時~ 人権啓発映画上映「風の匂い」
主 催;富山県、富山県教育委員会
*入場無料、事前申込み不要
滑川市民文化講演会
日 時;11月19日(月)午後7時~8時30分(開場午後6時30分)
場所;滑川市民交流プラザ(多目的ホール)(滑川市吾妻町426番)
講演;「生きる力の源、生活習慣の確立は一生もののプレゼント
~眠って、賢く、優しく、美しく、人間力UP!~J
講 師;神川 康子 氏(富山大学理事・副学長)
主 催;滑川市・滑川市教育委員会
*入場無料、事前申込み不要
ハートフル・フェスティバル2018
日 時;11月23日 (金・祝)午前9時30分~午後2時30分
場 所;入善町健康交流プラザ サンウェル(入善町上野2793-1)
内 容;
10時10分~ NPO法人ワークハウス剱藤縄祐樹氏によるピアノ演奏
10時50分~ ボランティア活動発表(桃季小学校)
11時 5分~ ボランティア活動発表(入善中学校)
11時25分~ ステージ発表(にいかわ苑)
12時~ チャリティ鍋、もちつき
13時~ 手話コーラス
13時20分~ ステージ発表(工房あおの丘)
13時45分~ 盆踊り
14時~ 抽選会
主 催;入善町・入善町社会福祉協議会
*入場無料、事前申込み不要
社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会(富山県聴覚障害者センター)
電 話(076)441-7331 FAX(076)441-7305