射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

映画「樹海村」日本語字幕上映のご案内

2021年02月10日 | 字幕付映画情報(邦画)

 映画「樹海村」公式サイト

関わった者は死に至り、家系も途絶えてしまうと伝えられる呪いの箱・通称「コトリバコ」が、富士の樹海の奥深くに封印される。それから13年後、天沢鳴(山口まゆ)と妹・響(山田杏奈)の前に、あの禍々(まがまが)しい呪いの箱が姿を現す。それ以来、姉妹の周囲で異変が起こり始め、樹海で消息を絶つ者が続出。やがて、その箱がもたらす凶悪な呪いが連鎖していく。(サイトより引用)

 

【日本語字幕付き上映日】

2/20(土)~2/22(月)

J MAXシアター富山

字幕付き上映館一覧


手話通訳が付く2月のイベントのご案内

2021年02月07日 | 手話通訳・要約筆記付きイベント

下記のイベントに「手話通訳」が付きますのでご案内します。

※新型コロナウイルス感染症拡大状況により、内容が変更または中止する場合があります。

 

射水市人権のつどい (手話通訳付き
 日時;2月12日(金)午後1時30分~ 3時30分(午後1時開場)
 場所;アイザック小杉文化ホール ラポール(まどかホール)(射水市戸破1500番地)
 演題;「ダイアンから見た日本~笑いで世界をひとつに~」
 講師;ダイアン 吉日(きちじつ)さん(バイリンガル落語家)
 主催;高岡・砺波地区人権啓発活動地域ネットワーク協議会、富山地方法務局高岡支局、射水市
 *入場無料・事前申し込み不要

 

第17回南砺市社会教育推進大会 (手話通訳付き
 日時;2月21日(日)午後1時30分~4時00分(午後1時開場)
 揚所;福野文化創造センターヘリオス(南砺市やかた100)
 内容;令和2年度南砺市教育委員会表彰式
    社会教育実践発表
     ・子どもの権利条約フォーラム2020in南砺実行委員会
 記念講演;午後2時30分~4時00分
     「強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生で大切なこと~j
 講師;野々村友紀子氏(放送・作家)
 主催;南砺市教育委員会
 *入場無料、事前申し込みが必要です
 ①氏名(ふりがな)②年齢③郵便番号・住所④電話・FAX番号 を記入して、
県聴覚障害者協会へお申し込みください(FAX 076-441-7305) 定員に達し次第締め切り。

 

ーーーーー

【問い合わせ】
    社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会(富山県聴覚障害者センター
  電 話(076)441-7331   FAX(076)441-7305

 


いみず手話サロン2月のご案内

2021年02月04日 | 射水市手話学習会・いみず手話サロン・手話サークル

2月のお知らせ
 
寒の戻りの激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、下記通り「いみず手話サロン」を開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。
 
「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒や咳エチケットの励行などを協力してくださるよう、よろしくお願いします。

2月9日(火) 
午後2時00分~4時00分
救急薬品市民交流プラザ 研修室
 ※楽しいレ手話クリエーションを行います。

2月27日(土)
午後2時00分~4時00分
救急薬品市民交流プラザ 和室

☆教養講座「茶道教室」
 講師:河内正治氏
 参加費 300円

茶道を通じて、お辞儀の仕方、お菓子やお茶の頂き方などを学び、おもてなしの心に触れてみましょう。


マスクの着用も忘れずにお願いします。
風邪気味の人、咳を出る人は参加を控えるよう、よろしくお願いします。

令和3年3月の予定
① 3月 9日(水)レクリエーション交流
②  3月27日(土)健康体操教室 《予定》
 14時00分~16時00分  救急薬品市民交流プラザ
     ※内容などによって変更することがあります。