今日、神戸のイケアに行ってきた
仲のいい友人とGWに行く予定でいるが
身内が付き合って!というので
まあ、下見がてら行ってもいいかなぁと
最初は14日のオープン初日に行こうと言う
さすがにそれはとんでもないことになるのでパス
今日は午後から用事があってお昼には帰らないといけないので
ゆっくりはしていられないのが残念
うちの最寄り駅から新快速とポートライナーを乗り継いで1時間ほどで到着
10時開店の15分ほど前に着くと
すでに20人ほどが並んでいた
店に入るとすぐほしいものが見つかるが
最後のマーケットというところでまとめて買えるので
備え付けのバッグを持ったままうろうろ
おっと、写真を撮るのを忘れてた
と、思い出させたのは子供部屋のコーナー
すんごくかわいい

この小さなぬいぐるみのようなのだけも売っていて

チェストに取り付けると
こんな感じになる
子供部屋のレイアウト



もう、夢いっぱい
メルヘンだわ~
これが手頃なお値段なんだからね
(まぁ、全部揃えるとそこそこになるかもしれないけれど)
このコーナーに来たのが10時半くらい
気が付けば、いつのまにか店内に人がいっぱいいるよなぁ
と思っていると、放送で入場制限をさせていただいていますって
えっ、もう

今日はあまり時間がないので
11時にレストランに行く
好きなお料理のお皿をチョイスして
レジで支払う方式
船橋のIKEAに一度行ったことがあるので
このあたりは戸惑わなくてよかった
が、席に着いて食べ出してふと見ると
お料理を取るところもレジもいつのまにか長蛇の列
ひょぇ~、あぶなかった
11時半くらいまでは大丈夫と思っていたのに
重いもの、かさばるものはいつか
で来たときにしようと

スミッカ バンブー 699円や

マルチハンガー 690円
(これにストールやベルトなんかを通してクローゼットにかけるとすっきり)
とか、キッチンクロスやポプリ、ランタンなど
軽くて安いのを買って帰りました
帰りは運賃の高いポートライナーではなく
入口近くに停まっていた無料送迎バスで三宮まで行った
IKEA色のバスもあるみたいだけれど
乗ったのは白くて車体に何も書いてないやつ
これがフラワーロードの山側の道沿いに停まっていても
絶対わからないよ
利用しようと思っている人は気を付けてね
仲のいい友人とGWに行く予定でいるが
身内が付き合って!というので
まあ、下見がてら行ってもいいかなぁと

最初は14日のオープン初日に行こうと言う
さすがにそれはとんでもないことになるのでパス

今日は午後から用事があってお昼には帰らないといけないので
ゆっくりはしていられないのが残念

うちの最寄り駅から新快速とポートライナーを乗り継いで1時間ほどで到着
10時開店の15分ほど前に着くと
すでに20人ほどが並んでいた
店に入るとすぐほしいものが見つかるが
最後のマーケットというところでまとめて買えるので
備え付けのバッグを持ったままうろうろ
おっと、写真を撮るのを忘れてた

と、思い出させたのは子供部屋のコーナー
すんごくかわいい


この小さなぬいぐるみのようなのだけも売っていて

チェストに取り付けると
こんな感じになる

子供部屋のレイアウト



もう、夢いっぱい

メルヘンだわ~

これが手頃なお値段なんだからね
(まぁ、全部揃えるとそこそこになるかもしれないけれど)
このコーナーに来たのが10時半くらい
気が付けば、いつのまにか店内に人がいっぱいいるよなぁ
と思っていると、放送で入場制限をさせていただいていますって
えっ、もう


今日はあまり時間がないので
11時にレストランに行く
好きなお料理のお皿をチョイスして
レジで支払う方式
船橋のIKEAに一度行ったことがあるので
このあたりは戸惑わなくてよかった
が、席に着いて食べ出してふと見ると
お料理を取るところもレジもいつのまにか長蛇の列
ひょぇ~、あぶなかった

11時半くらいまでは大丈夫と思っていたのに
重いもの、かさばるものはいつか


スミッカ バンブー 699円や

マルチハンガー 690円
(これにストールやベルトなんかを通してクローゼットにかけるとすっきり)
とか、キッチンクロスやポプリ、ランタンなど
軽くて安いのを買って帰りました

帰りは運賃の高いポートライナーではなく
入口近くに停まっていた無料送迎バスで三宮まで行った
IKEA色のバスもあるみたいだけれど
乗ったのは白くて車体に何も書いてないやつ

これがフラワーロードの山側の道沿いに停まっていても
絶対わからないよ

利用しようと思っている人は気を付けてね
