ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

十津川ツアー 4 谷瀬のつり橋とか天河神社とか

2013-11-16 23:42:50 | トラベル
玉置神社では往復歩く距離があったので
あまりゆっくりはできなくて


食べること大好きな人が私を含めていっぱいいるから

感動をいっぱいいただきつつ
お昼ごはんを目指します


その前に
泊まったお宿


十津川荘 





夜は味噌味じゃないぼたん鍋に鹿の・・・

鮎がまたおいしくて
お鍋ともども  ぺろり


源泉かけ流しのお風呂は熱過ぎず、いい加減
下駄を履いて、建物の外の露天風呂にも入ってきました





朝ごはんもおいしいものばかりだったけど
わたしにしてはちょっと控えめかしら

ご飯、お代わりして調整します





大きな民宿っていう感じの
風情のあるお宿でした




さて、続き

二日目のお昼は
今風のお蕎麦屋さんでした





こういうお店は
お蕎麦はほんとは冷たいのでいただかなくては!


なんだけど、このあたりはひんやりしているので
温かいのが食べたくなります


そして


朝から不安たっぷり
どきどきしている人が意外に多かった
谷瀬の吊り橋へ

日本最長の生活用鉄線なんだそうです



高所恐怖症の人はダメだって

この橋は高すぎてダメだって




風がかなり強くて
それが怖さを煽っていて
引き返す人、多数

わたしは意外と平気だわ









ほんとはこれでもう帰る予定でいたそうなんですが


せっかく来たからと
もう一つ、パワースポット


天河神社

日本三大弁財天のひとつで
芸能の神様を祀っているので
俳優さんやアーティストがお参りすることも多いとか


お社の中の鈴


お賽銭入れてがらんがらんする鈴が
やたら多くて大きい


なかなかがらんがらんできなかったです










古くてこじんまりしていて
それでいて気持ちのいい神社でした





そうこうするうちに
だんだん暗くなってきて
バスはこんどは奈良の五條市を抜けて新大阪へ

みんな、爆睡


特筆すべきは奈良交通の運転手さん

対向車と離合したり
狭いくねくねした山道を走っていて

何度、

おみごと と感嘆したことでしょう


そして





まだ、
水位が引かなかったり
汚濁したままだったり

山肌の保護や道の整備や住宅の建て直しとか

まだまだ復興に時間がかかりそうです

っていうことも
書き加えておきますね