今日はアップがのびのびになってた ネタを
<書いてみたら、すごく長くなってしまったので覚悟してくださーい>
長い間、喫煙者
でした
1日10本くらいのときがあったり
1箱くらいのときがあったりしたけど
やめることはなかったです
2年ちょい前に1ヶ月入院していて
さすがに病院では吸えなかったから
そのまま禁煙しとけばよかったのに
無理だった
体に悪いと言われようが
イジメのように値上げされようが
1日300円でほっとできたり
気分転換ができたりストレス解消ができたりと
精神衛生上、よければいいやん
〝体に悪い〟とか〝やめなくっちゃ〟とおもいながら吸うのが
一番 体によくない
って考えていた
が
この1・2年ほど
胸がときどき痛む
長い階段や小走りで息切れがする
無意識のうちに
タバコをやめたほうがいいんじゃないの
って考えていたところ・・・
去年の秋に学生時代の友人とご飯を食べに行ったときのこと
「わたしタバコやめてん

」って
えっ
えっ

えーっ
1日2箱吸う
ヘビースモーカーの彼女が
信じられん
聞けばなりゆきで知り合いの内科の開業医さんの
『禁煙外来』を受診したところ
苦もなくやめられた

と
しかも健康保険の適用もあるって
それまで本数を減らそうとはしたけれど
ダメ
禁煙なんて無理です
って開き直っていたけど
彼女がやめられるのなら
もしかして・・・
それに
2ヵ月後、海外旅行を控えてて
また喫煙場所を求めてうろうろするのもしんどいし
体調を自覚しつつあったところやったし
ここで彼女に会ったのも何かあるのでは
と、考え
11月の終わりに受診し
12月、旅行にからめてスタートした
保険の適用期間は3ヶ月
受診初日に体の中の二酸化炭素の量を測る
0から40後半の数値があり
吸わない人はひとケタ前半
わたしは26
最初の1週間は成分の少ないのを
以降は
朝晩1錠ずつ薬を飲むだけで
2週間に1度
経過報告と次の薬の処方箋をもらいにお医者さんに行く
禁煙中っていう意識は持っていたけど
吸いたい、吸いたーい
っていうこともなく
不思議なくらい
タバコ、いりませーん 状態になる
飲み始めて3週間ほどで全然吸いたくなくなり
薬も飲んだり飲まなかったしてくる
家族に喫煙者がいるので、リビングのテーブルの上にタバコがある
でも、いらないの
友人が、一回吸ってみ
まっずいでぇ~ って言ってたわ
途中でまた二酸化炭素の量をチェック
数値は0
吸わない人でも0っていうのはめずらしいらしく
とっても自然がいっぱいのところに住んでる?と聞かれてしまった
お医者さんいわく
もとに戻ってしまうこともあるので
3ヶ月間、きちんと薬は飲むようにって
でも、みんな飲まなくなるらしく
知り合いにそういう薬を横からもらってやめた人がいるけど
順を追ってしてないからか
薬の量が中途半端だったからか
また、吸いそうになってるって言ってたな
そんなわけで 苦もなく禁煙完了
禁煙後
太るっていうのは個人差があるみたい
それと舌の感覚が変わるのか 『味』が変わってきて
おいしいものはフツーにおいしく
まずいものはメッチャまずくなった
今、困っているのは<便秘>
朝、トイレに行くきっかけがなくなったからみたいです