因幡屋ぶろぐ

劇評かわら版「因幡屋通信」主宰
宮本起代子による幸せの観劇記録。
舞台の印象をより的確により豊かに記せますよう・・・

追加しました!2018年1月観劇と俳句の予定

2018-01-05 | お知らせ

 1月の観劇予定に、以下2本追加いたしました。さあ大忙しだ!
*梅田劇場主催公演『黒蜥蜴』
 江戸川乱歩原作 三島由紀夫脚本 デヴィッド・ルヴォー演出…と書き進むほどに期待が高まる。そして明智小五郎役は井上芳雄日生劇場に参ります。
*トライストーン・エンタテイメント主催、世田谷パブリックシアター提携公演『Sheakespeare's R&J~シェイクスピアのロミオとジュリエット』公式サイトはこちら
 数百年に渡って演じ続けられ、読み継がれてきたシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』をジョー・カラルコが脚色した。厳格なカソリックの全寮制寄宿学校(ここだけでもうぞくぞくしますわ、笑)の男子高校生たちが、禁断の書である『ロミオとジュリエット』を真夜中にリーディングを始める…という物語とのこと。(1月17日追記ここまで)
 明けましておめでとうございます。因幡屋ぶろぐにお運びくださいまして、まことにありがとうございます。今年も因幡屋通信/因幡屋ぶろぐをどうかよろしくお願いいたします。さて月始め恒例の「今月の予定」をお届けいたします。まずは観劇から。まだ予約を入れてないものもありまして、すべては因幡屋通信最新号の仕上がりにかかっております(汗)。

したまち演劇祭2018より 
 パフォーマンスユニットTWT『ジャガーの眼』
 唐十郎が盟友・寺山修司への思いを込めて1985年初演した当時の戯曲を上演するとのこと。場所はこれも唐十郎ゆかりの地・上野ストアハウスで。
*文学座有志による自主企画公演 シアターX特別提携公演
『この道はいつか来た道』年齢のことばかり言うまいと思いますが、それでも別役実+本山可久子+金内喜久夫+藤原新平=337歳は稀有なことですね。昨年の公演をうっかり見逃しましたので、今度はぜひにと。
壽初春大歌舞伎
 松本白鷗、松本幸四郎、市川染五郎の三代襲名公演。心が躍ります。
劇団ロ字ック第12回公演『滅びの国』1,2,3,4,5,6,7,8
 下北沢・本多劇場に進出。
*こちらもしたまち演劇祭2018より 
 文学座有志による久保田万太郎作品『夜長』『あしかび』アフターイベントは朗読やトークも予定されており、浅草見番での上演も楽しみ。
*東京芸術劇場 RooTS VOL.5
 『秘密の花園』唐十郎作 福原充則演出 若い世代による唐十郎作品の上演は、作り手にとっても観客にとっても重要であり、見逃せない。

 俳句も新年から待ったなしの次から次です。
*かさゝぎ俳句勉強会「初夢」「初日」「年玉」
 この勉強会に参加される方々は、とにかく熱心で俳句好き。その雰囲気に引き上げられてご一緒させていただいております。でも発表の当番でないからといってのんびりしていると大変なことになりますぞ。
*十六夜句会 今月は「極句会」との合同新年句会で、20人近い参加者がありそう。ということは4句×20句=80句…。兼題はとくに出されていないが、新年の季語は清々しくて好きなものが多く、気持ちのよい句を詠みたい&出会いたいものです。
*本部句会「寒稽古」「蝋梅」(ろうばい)
 今年の目標は、できるだけ本部句会に出席するということなのですが…。
*演劇人句会「成人の日」「女正月」
*金星句会「海鼠」「楪」(ゆずりは)

 ずっと同じような形式では芸がないので、何か新しく…と思いながら年が明けてしまいました。取り急ぎのお知らせです。追加などありましたら随時更新いたしますね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年因幡屋演劇賞 | トップ | 劇団ロ字ック第12回公演『滅... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくお願いします! (tomo)
2018-01-06 15:16:39
ずぼらな性格で兼題を忘れがちなのですが、最近はこちらのブログで確認させていただいております(笑)
本年もどうぞよろしく!
返信する
こちらこそ (因幡屋)
2018-01-06 17:38:25
あらまtomoさん、コメントありがとうございます!兼題って、すぐメモしないと忘れる。メモしてもどこに書いたのか忘れる。それは句会が多いのと、懇親会のお酒とお料理があまりにおいしく楽しいから!
今年もよろしくお願いいたします。
さらなるご健吟を!
返信する

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事