帰宅後、居間でごろ寝して休んでいると石下のオムニコートでテニスをしているという噂を聞いて、すかさず行ってきました。午後2時から5時まで炎天下の中、テニスを実施、帰宅後のビールが美味しいこと。いつのまにか缶ビール350mlが4本、目の前に並んでいた事は言うまでもありません。
さて、境大橋を無事に渡り、大根そばで有名な「船町」に到着しました。そこで昼食をすませましたが、ロードレーサーに乗り、衣装もサイクルスポーツのウエアをばっちりと着こなした3人組が食事をしていました。これから幸手市の権現堂にむかうようです。凡人は再び茨城側の土手に上りいざ坂東市にむかって走り始めました。天気もよく最高だったのですが、折り返しの頃になるとお尻が痛くて大変でした。
まずは、長谷の水門から利根川の土手に上りサイクリングロードを走行。長須の有料橋から千葉県側の土手に移動します。車ですと200円の有料橋も自転車ですと20円でした。そして、境大橋にむかいます。河川敷では、ラジコン飛行機を行っている人。モーターパラグライダーを行っている人。利根川でジェットスキーを行っている人など趣味に熱中している方々が多く見受けられました。
さて今日は晴天ということもあり、凡人は午前5時に起床し、放送大学の通信課題を3時間ばかり行ったあと、以前より実行してみたかった自転車の長距離走行を実施致しました。いざ走り始めるとうくギアチェンジができません。よく見ますとワイヤーが裂けています。すぐに自転車屋に飛び込み修理を依頼。しかし、通信販売で自転車を購入しても最終的には地元の自転車屋にお世話になるのですね。30分かけてジャイアントのクロスバイクの修理が完了し、まずは、長谷の水門にむけてスタートです。
今夜は、長谷にあります介護施設の新人歓迎会を坂東市内の「小名浜」で行いました。9名の方々が入職され、新しい戦力としてぜひ頑張って欲しいものです。凡人は中締めのところで、脱出し、30分かけて徒歩で帰宅致しました。途中で花屋さんがまだやっておりましたので、母の日用に鉢植えを購入しましたが、市内には本当にいろいろ店があるのに、うまく商店街が機能していないのは残念です・・・