今朝は
田舎の色彩 田舎都会通信
初夏の足音が聞こえる庭
花たちにとっては 「待ってました」 の時節です
裏山の森の生き物
セミの大合唱で目を覚ました
ゆっくり歩き ときには立ち止まる
そうすれば いろんな出合いがあります
格闘しガンバッタが 枯れ葉に負けた
マイズルソウの中には 悲しく散るものもある
人間の世界にも 似たようなことがあるなあ
アリも働きだした 働くことは生きる第一歩を教える
黄色の花 写真できれいに写すことは
私の腕では難しいなあ
最初は赤茶色で芽を出すが 次第に緑色になる
「ニセコ 春」
五色温泉
標高750mの温泉 硫黄混じりの湯は五色に見えると言われる
ニセコ連山の新緑を楽しみながら湯に浸かれる
写真は 「からまつの湯」の内湯と露天風呂
写真は 「展望風呂」
地底から湧き出る100%源泉は 効能がありそう
露天風呂からは ニセコアンヌプリやイワオノプリが眺望できる
五色温泉には このほか混浴の露天風呂などがある
旅の光景 巣鴨地蔵通商店街
東京・巣鴨地蔵商店街
巣鴨名物 塩大福
日本は大福大好き人間が多いですね
雲南省 孟海・市場のある街
雲南省南西部シーサンパンナ・タイ族自治州 孟海(もうかい)
家族愛 夫婦愛 助け愛
こういう光景を目にすることが多い
香港28街を散策24
中国・香港特別行政区 人口約700万人
魚屋さんの商売道具 丸いまな板
日本は長方形だが 香港は〇形
〇形の方が長方形より場所をとらず 便利そう
リンゴちゃん 日本では消費低迷の安値だが
香港・中国では高級果物
看板に大きく書かれた 「絶無防腐剤」
香港の商店も 安全商品PRに気遣っているよう
自転車の荷台が店舗
経費節減販売 安さで人垣が出来る
商店街でも回収作業にガンバル高齢者
高齢者は後片付けの貢献者