田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

7/21 香港30街を散策26     

2010年07月21日 04時00分00秒 | 中国・香港の話

今朝は  田舎の色彩 田舎都会通信     

危険作業 農業

一昨日 車で約2時間の檜山管内せたな町で

水田農薬散布作業事故で52歳の農業者が死亡した

無線ヘリが墜落し 男性を直撃したという

働き盛りの農業者が消えることは悲しい 合掌

写真の小さなラジコン産業用ヘリコプターは 

田地帯ではなくてはならない助っ人ですが

危険ととなりあわせの機器でもあります

      

農業は安全な職業と思われがちですが

古くは 農耕馬があばれてなどの

死亡事故や大怪我をすることが多かった

近代農業の時代になると

今度はトラクターによる災害事故が多くなりました

ある統計資料の10万人当たり事故を見ると

交通事故の2倍 労働災害の4倍です

内訳は圧倒的にトラクターの転覆事故が多く

死亡者の約8割が65歳以上の農業者だという

わが家の地域では 80歳を超えた女性や

90歳に近い男性の運転も見受ける

農業機械は労働負担を軽くしてくれるが

危険もはらんでいる

こういうことを考えると

野菜は家庭で 大事に扱ってほしいと思う 

  

                「ブルベリー

                 夏の栄養源ブルベリー           

         

      

             田舎の便り

               わが家の栽培スイカ

           今年は地べた這わせるのを止め

       上につるを伸ばし ぶら下げる方式にしてみた

             いまくいくかどうか 不安

       

       

           

            香港30街を散策26  

                中国・香港特別行政区 人口約700万人  

  香港は  近代的商店街と庶民的商店街が入る混じる 不思議な街   

           日本人と同様  玉子が大好きのよう

       

                            お店から勢いが伝わってくる 

       

             庶民は ショッピングセンターと市場を

            うまく両刀利用しているように映る

       

     公衆トイレは比較的見つけやすいが 清潔感はイマイチ

        私が利用したのは無料だが 有料もあるらしい

 デパートやショッピングセンターのトイレを利用するのが無難のよう      

       

                  ガソリンはレギュラーで約170円前後と高い

               ガイドさんの説明では 

      車の渋滞を緩和防止 車を増やさせないためだそう

       

          旺角ストリートにはペットの専門店が立ち並ぶ

      

       金魚専門店がたくさんあり 袋入れ金魚が人気

    昭和時代 天秤棒をかついでやってきた金魚売りおじさんを

                思い出す光景です 

       


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/20 匠の森 夏 | トップ | 7/22 韓国ぷらぷら22ソウル... »

中国・香港の話」カテゴリの最新記事