田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

函館山②

2015年01月06日 04時00分00秒 | その他

                                                     上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

参拝

 

日  色の日  

        いい色の日は11月16日

 

函館山・元日登山 

 

函館山・元日登山?

 

 行雲流水      交通指導員

除夜の鐘が鳴り響く前から交通指導員が動き始めていた

大晦日 この日も気温は低かった

初詣の参拝客を安全に誘導するため緊張しているように映りました

一般家庭では大晦日のごちそうとお酒を飲み くつろいでいる時間帯です

交通指導員は有償のこともあるでしょうが 一般的にはボランティア活動でしょう

市民の平和を守る貢献に 敬服

 

交通指導員は 役目柄 交通事故に巻き込まれる可能性が高い

最近感心するのは身を守る防備です

上半身の前も後ろも赤色点灯させ 存在感を高めています

電池式の装置 さぞ高価と思いきや・・・2000円ほどだそう

まもなく全員に普及しそう


他人のために尽くすことは 言葉では簡単に言えますが 長い間の奉仕となれば大変なことです

裏方で尽くす社会貢献者に 感謝です

 

 新函館北斗駅・北海道新幹線65

2016年3月 北海道の大地に新幹線が走る

終着駅は北斗市・「新凾館北斗駅」開業まで最大・あと450

1年前の渡島大野駅光景

札幌と函館間は 特急北斗やスーパー北斗が連携する 


ふるさと  

ふるさとの冬 今年は寒暖の差が大きい

氷柱もビックリするほど成長

農業者も始動

ふるさと2015・1月

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

新潟県十日町市 松代・星峠集落の棚田

観光マップには 9ケ所の棚田が記されていました

その中の一つ 星峠集落の棚田をシリーズで紹介します

車中泊される場合は 

松代駅に併設の道の駅「まつだいふるさと会館」が便利です

 

松代(まつだい)星峠の棚田

 

 

 興味のある方は ご覧下さい

 

樹氷・七飯スノーパーク

  

樹氷

 

 

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM

 十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg

写真家 稲場祐一 作品 

 野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 私の一筆12月分

「函館山で咲く花々」

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館山・元日登山② | トップ | わかさぎ穴釣り・じゅんさい... »

その他」カテゴリの最新記事