田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

蓴菜沼・大沼国定公園

2022年07月09日 02時52分42秒 | 山登り・散策の話

 更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水 蓴菜沼・大沼国定公園

北海道七飯町西大沼 蓴菜沼(じゅんさいぬま)

大沼国定公園・・・大沼・小沼に次ぐ大きい蓴菜沼です

観光地化されず・・・訪れる人も少なく 自然豊かな静寂な沼です

たまには 明治天皇が北海道巡行の際に立ち寄った沼を散策するのも好いですよ

北海道新幹線・新函館北斗駅から車で約20分ほどの利便地にあります

冬の湖面氷上は わかさぎ穴釣りァンで賑わいました

今は 静寂一色の湖面を眺望できます

コウホネが見頃です

スイレンも見頃です

国道5号線にある駐車場から湖畔を少し歩くと「御前水」と呼ばれる湧水に出会えます

 

御前水

御前水から眺めた奥に 蓴菜を摘む湖面があります

蓴菜沼の小さな島に「西大沼弁天宮」の祠があります

100mほど先の島にある祠の祭りは 毎年8月に行われます

西大沼・弁財天宮祭礼


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 匠の森・小雨山歩&イトーヨ... | トップ | 夏の風物詩「蓴菜摘み」蓴菜... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事