田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

春よ恋い・早く来い①大沼国定公園

2020年03月18日 02時32分08秒 | 山登り・散策の話

 Photo・・・マガン・大沼

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

 

あれから1年

1年前に「大沼だんご」を積み込んだJR北海道特急「スーパー北斗」

ダイヤ改正で全て「北斗」に統一されました

過去記事2019 大沼だんご・車内販売に幕

長距離列車の楽しみのひとつは 列車販売のご当地名物の味を楽しむこと

その楽しみが合理化の波にのみ込まれ 平成と共に去りぬ

JR北海道の車内販売が経費削減などの理由で2月28日で廃止されました

JR東日本の東北新幹線「やまびこ」秋田新幹線「こまち」も3月15日で車内販売を終了するという

駅構内の店舗充実や自販機が廃止を後押ししているのでしょう

時代の流れですが 一抹の寂しさも感じます

 

大沼国定公園 大沼公園駅前にある創業100年を越える老舗「沼の家」

天皇陛下が大沼プリンスホテルに宿泊された時にお召し上がりいただけたという名物の「大沼だんご」も 2月28日をもって車内販売終了となりました

28日午後2時21分大沼公園駅発札幌行きの列車積み込みを見学させていただきました

普段は従業員さんが届けるのだそうですが この日は特別な日なので4代目・堀口慎哉社長さんがお届けです 

午後2時15分 店舗出発 

 

午後2時16分駅舎に一礼 

店舗は駅舎の前にあります

馴染みの駅員さんと お別れ会話

余談ですが 大沼公園駅員さんのお客さんの対応好感度の良さにもビックリしました

外国人の応対にも英語で・・・感心しました

午後2時22分 列車の到着が4分ほど遅れでした

午後2時23分 積み込みは一日二本のスーパー北斗札幌行きのみだそう

沼の家さんの販売主力 今は店舗

車内販売廃止は経営への影響は小さいそう

午後2時24分

社長さん一番の思い出は 平成天皇が乗車の特急に積み込みをしたことだそう

「大沼だんごのお陰で 天皇陛下と間近でお会いできることができました」と満面笑顔で思い出話を・・・

午後2時25分到着

お客さんが下りるまで直立姿勢で動きません

「今日でお別れおしまいね」

言葉は要らない 表情で会話に映りました

午後2時26分 発車

明治38年(1905年)創業以来続いた駅と車内の販売終了

列車を見送る社長さんから感謝と寂しさが・・・

平成がまもなく終える時同じくしての終幕は 後世に語り継がれることでしょう

賞味期限一日限りの大沼だんご 駅前の店舗での販売営業だけになります

創業明治38年(1905年)老舗の味は明治・大正・昭和・平成と共栄してきた

この5月に新たな年号の時代となりますが 大沼だんごの老舗も平和な歩みを続けることでしょう

折を二つに分割は 大沼と小沼 だんごは128の島をイメージしているらしい

大沼公園駅裏手の小沼・夕日の岬 28日午後5時  

雲一つ無い空・日暮山の落陽が 大沼だんごの車内販売貢献に輝きを添えたように映りました

 

 行雲流水  春よ恋い早く来い大沼国定公園

下車駅は 新函館北斗駅

北海道新幹線に乗って 北の道南へ「いらっしゃい」

賑やかな大都会も好いが 静寂な自然に没頭するのも好いですよ

大沼隧道を抜けると そこは大沼国定公園・小沼

写真は夜明け前の小沼です

ここは函館本線の列車を撮る鉄道ファン人気スポットです

夜明のお月さんが スッキリハッキリの笑顔で迎えてくれますよ

大沼・小沼の水は 大野平野の稲作に貢献しています

新函館北斗駅から車で約15分で七飯町大沼に到着します

大沼の市街地を見下ろす秀峰・駒ヶ岳が出迎えてくれます

横津岳山頂

湖面の雪解けが始まりました

二股岳・北斗市

空を眺めたり 湖面をみつめたり ・・・時の経つのを忘れさせてくれます

今年は国の天然記念物が大群で無料休息利用しています

全長70センチほどの「マガン」の数です

ド素人化カメラマンの私が撮れば

ぜ~~んぶ「カラス」に見えちゃう

前方・横津連峰

左・吉野山

ベテランカメラマンのは違うなあ

「うらやましがってはいけない」・・・わかってはいるが

午前4時半に来て「モモンガ」撮ったそう

私が到着した時は「もう遅い」でした

モモンガは出てこないが 太陽は出た

横津連峰

白鳥は仲良く見えるが エサの奪い合いは凄まじい

水鳥 「生き伸びる」ための自己中心主義なのでしょう

ふるさと 

早朝の光景 春告げる「スガ」

鵜川五郎 作品紹介45 

 夕空 1985年作   

 

新函館北斗駅&自然・冬

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

鵜川五郎・作品 総集編①

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

自遊人の記録・総集編  思い出登山・道外編

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)楽々散策2020総集編(118~)

 楽々散策2019(67~117)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編①


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元湯神泉館「にこりの湯」 | トップ | きじひき高原①ホワイトブルー »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事