田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

3/17 元蛇の湯

2009年03月17日 06時24分23秒 | 温泉の話

今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 田舎の色彩 トマト苗スクスク 

虚偽証言報道

日本テレビの「報道バンキシャ」の虚偽証言報道で

日本テレビ社長が引責辞任した

言の重大性はこれから解明されるのでしょうが

社長の謝罪記者会見には驚いた

理由は 

会見場に取材カメラ禁止 出席も一社一人に限定という内容です

事件・事故・政治などの取材には自制せずわんさか押しかけ

自らの取材を受ける方法には制限を加える

あらためて「ご都合主義」の報道機関の姿勢に疑問を感じる 

高齢者お断り

賃貸住宅の「高齢者お断り」が増えつつあるという

高齢時代突入の新しい悩みであり 将来心配です

お断りは 入居者の孤独死や自殺を苦慮しての

管理会社苦肉の予防策なのでしょう

自殺や孤独死があると 枝葉のついた悪い風評が広がり

被害を受けてる賃貸住宅もあると聞く

個人情報尊重が問題解決を難儀させてるようにも思う

高齢者お断りを無くす実効性ある対応策は

今の法制下では思いつかない

せめて こういう事例を補償してくれる保険制度があればいいと思う 

函館観光始動

函館の観光スポット 護国神社坂

高田屋嘉兵衛像が坂を見守っている

いよいよ暖かくなり 観光本格シーズンを迎えます

坂を登り切った右に函館山ロープウエイの駅がある

函館山登山自動車専用道路の入口でもある  

    

坂の近くにある すき焼き「阿さ利」

明治時代から続く老舗です  

  

千秋庵総本家・本店 

1860年創業の老舗和菓子店 

  

明治38年建築の土蔵を活用した 茶房「ひし伊」

古着物・古布・骨董品などの店が併設されている

  

坂を上がるとホテル函館山

そのホテル手前に 眺望が素晴らしいカフェ元町がある 

   

            田舎の便り

       田舎の敷地では 大木をよく見かけます

       昔は 伐木する時が大変だった

  木登り名人が木に登り 上の枝から少しづつ切り落とした

          今は 機械が枝を挟み もぎ取る    

          

          枝をもぎ取ったら 幹を挟み込む

         すかさずチェエンソーで根元を切る

        昔は見物人が集まる大作業だったが

            今は簡単作業で終わる

                           

               元蛇の湯   

    宮城県大崎市・中山平温泉 「元蛇の湯(もとへびのゆ)」

                   療養型温泉

         

         田舎のひなびた温泉を感じさせる源泉 

          

              屋根のある露天風呂

            広くて大きい混浴の湯

        

           湯の色が黒ずんで 不気味

 横浜からきたという高齢者は 30年も湯治に来ているという

      いろんな温泉に行ったが ここが一番体に効く

            と力を込めて教えてくれた

         

       湯治場特有の高い天井が 圧迫感を取り払う

        

                 源泉も飲めるよう

        

        入口では 小さなヘビが数匹遊んでいた

       湯宿の名前が示すように ヘビ 多そう

       ちなみにお隣の温泉は 「東蛇の湯」 

        

                 内風呂

    日帰りは 10:00~19:00  大人 800円也

        

                貴州省 

         貴州省は 果物販売が極端に少ない

             花との出会いも少ない

     山間部 そして交通の不便地が原因なのでしょう

     ホテルや空港で 花に出会うと なぜかホッとする  

         

          

         

       旅のこぼれ話知恵で生きる

    車で旅をすると いろんな生活の知恵を目にする

           高齢者の買い物手押し車 

   荷物を沢山積めるよう 鍛冶屋さんに特注したんでしょう

         大きなタイヤ4個 カッコよく見えた

              

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/16 貴州省貴陽市・バス    | トップ | 3/18 貴州省貴陽市の朝   »

温泉の話」カテゴリの最新記事