今朝は 泣き出しそうな空模様
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
「リニアモーター」
景気対策のひとつとして
羽田空港と成田国際空港を結ぶリニアモーター建設が浮上
完成すれば15分で着くという
中国の北京首都国際空港は 国内空港と一体化して便利
タイのスワンナプーム国際空港も国内空港と一体化している
韓国も香港も同じく便利 東京は出遅れている
東京は土地の関係で一体化が無理ならば
リニアモーターは救世主になれる
「まんさく」
昨日の午後は青空が広がった
写真は 裏山で沈む夕日
お日様が顔を出すと まんさくが喜ぶ
写真は まんさくが一面に咲く 北斗市・市渡小学校裏山の斜面
ここが 一番初めに咲く場所
昨日は一面黄色になった
福寿草のことを わが家の地域では「まんさく」と呼んでいる
温めると花が咲くので
昔は 缶詰の空き缶に植え
それをストーブのそばに置き咲かせ 楽しんだ
まんさくはニンジンのような葉ですが
寒い今時期は 花だけが目立つ
「函館観光・始動」
函館の観光スポット チャチャ登り
登り下りがきつく 冬場は滑るので 要注意の坂
坂の途中にある 聖ヨハネ教会
教会のまん前にある 喫茶「元町茶寮」
近くにある ギャラリー村岡
田舎の便り
親友のプレゼント 西洋グスベリの果実酒
緑色の大きな実を8ケ月浸けた
果実酒はピンク
そう言えば グスベリは熟すと赤くなる
赤の色素の影響なのでしょう
言葉で表せない○○○○な味です
貴州省貴陽市の朝
貴州省の省都 貴陽市 人口約345万人
標高820mの高地都市
あちこちの路上で 新聞の引渡しが 行われていた
このあたりは 販売員が通行人に売るシステムのようです
子供を背負い 新聞を路上に並べ販売
雨の日はどうするのだろう
建設現場に向かう男女
仕事は男女平等
日本で男仕事と言われる作業も ここでは女性もする
作業格好で中心街を歩く姿は 日本人には珍しい光景
市場へ急ぐ農業者
運搬は天秤棒が主役
通学の小学生
リュックサックがランドセル
幹線道路は 早朝から清掃員が美化
交通指導員 ポケットに両手を突っ込んでの指導
ポケットに手を突っ込んでいる人の多さには 驚きます
寒いから入れる 日本なら手袋を着ける
習慣の違いを感じます
朝食屋台
蕎麦酔夢そばすいむ49
「乾燥防止」
打ったそば 油断すると乾いてしまう
すぐ濡れテッシユや濡れ布巾をかけるのが一番です
それを冷蔵庫で保管する
私の経験では 2~3日は大丈夫
旅のこぼれ話ブルベリー大福
道の駅ではは いろんなものが販売されている
秋田県鹿角市にある道の駅では ブルベリー大福が売られている
1個 100円
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます