![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/d214d572e54bfb50bfcd1a02e1689ed4.jpg)
2024写真道展・作品
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
2024年11月30日点灯
26日 西波止場に設置され・点灯カウントダウン
巨大クリスマスツリー2019
行雲流水
田舎都会からの便り2024年11月27日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
晩秋と初冬の繰り返しの時節・・・風邪をひかずにお過ごしください
元気保持のために散歩や山歩(さんぽ)して撮った写真記録をアップしますので 興味のある方はご覧下さい
北海道・道南は 北海道新幹線「新函館北斗駅」を利用すると 東京からでも日帰り観光などを楽しめます
2024 写真道展
上手いなあ すごいなあ うらやましいなあ
11月26日 ブログアップ記事
駒ヶ岳初冬周遊ドライブ①2024年11月25日
「八方池」③山歩旅
津軽海峡夜明け景色・葛登支岬灯台
「爺ヶ岳」③山歩旅
以下 過去記事2014年
道南にさようなら
2010年に運行を始めた蒸気機関車の観光列車
今季限りで休止するという
白煙と黒煙を吐きながら走る光景は 昭和時代を彷彿させてくれた
ここはカメラ愛好者の人気ナンバーワンスポット
いつも満員御礼の状況です
わが家から車で約10分なので 気軽に来れる場所です
写真はいつでも撮れる それが当たり前 と思ってました
でも 来年から撮れなくなるので 寂しい
人気スポットは駐車場がないため 愛好者からすれば地理的に不便です
写真左の方は タクシーで来ました
季間運行の蒸気機関車走行沿線は 至る所でカメラマンがシャッターチャンスを狙っていた
来年から その光景は無くなる
新函館北斗駅・北海道新幹線56
2016年3月 北海道の大地に新幹線が走る
終着駅は北斗市・「新凾館北斗駅」 開業まで最大・あと459日
昨日の駅前
北海道新聞12月27日付朝刊
札幌延伸時には300km超え期待
車中泊
北海道小樽市 日本海側運行のフェリーターミナルがあります
フェリーを利用する時
私は小樽の街歩きをするのが慣習になってます
港街・小樽は 運河や観光スポットがたくさんあり
楽しい街歩きができます
今は雪の光景でしょうが 訪れた秋の様子を紹介します
虹の仲間の森「ヤッホー便り」総集編
虹の仲間の森 過去フォト