田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

鉄山湿原

2018年11月29日 03時44分52秒 | きじひき高原・匠の森の話

フォト・・・高さ20mの巨大ツリー・昨日設置 12月1日の点灯待つだけ

以下は2016年にパチリ

函館山からパチリ

田舎都会通信フォト毎日更新中

 行雲流水  鉄山湿原初冬

北海道北斗市 きじひき高原・鉄山湿原

自然は忘れず冬に変化させました

広葉樹の多い鉄山は 葉が落ちると殺風景になります

白黒的色彩の時節の散策も趣があり 好い

この湿原の周辺には桜の樹木が多く 春は華やかな光景になります

春の光景

平地に見えてる部分が湿原です

その向こうの傾斜地には桜の樹木が多く 春の眺めも好いですよ 

春の光景

桜の老木もあり 桜の時節は見事な容姿を魅せてくれます 

湿原を囲む周辺は国営開発事業で造成された牧場でした

当時 家畜の日陰樹としてブナ・キタコブシ・桜・イタヤカエデなどがポツンポツンと残されました

このため 貴重な樹形を見ることができます

春の光景

桜の樹木は老化が目立ち このままだと全て消え去ることでしょう

こういう光景を眺められる時代にいる私は 

春の光景

湿原方向 春の光景

興味のある方は写真記録をご覧下さい 

 初冬の鉄山湿原

過去記事2017 鉄山の春

 

 楽々散策・総集編   無理せず登山・総集編

  高齢時代を考えよう・総集編   

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園

  

虹の仲間の森 2014・12・4~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初冬の鉄山湿原 | トップ | 函館山・半周散策2018年... »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事