goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

ドローン・農業の友

2022年07月01日 03時25分32秒 | 農業の話

 肥料撒布・楽だ 操作しながら眺めてるだけ

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

過去記事2018 手植えの田植え

過去記事2020 函館観光スポット西部地区花散策

 

 行雲流水  ドローン農業の友花見散歩函館西部地区

農家に友だちが増えました

とは言っても 広い農地経営面積を持った農家の友です

友の名は「ドローン君」

農業が体力勝負の時代・・・年々遠のいて行く感じがします

昭和時代から農村で生活している私には 想像もされなかった農作業進化です

ドローンの免許取得や操作は 昔ながらの農業経営者には「難有」と私には映ります

性能によって違うのでしょうが・・・

時速15km・幅4mでの肥料撒布は 1ヘクタールを10分でお仕事終了だそう

写真のドローン 一機200万円の高額らしい

また維持管理も法の制約があるので大変そう・・・高齢者には無理だなあと私には映ります

省力化農業は体力的には楽になるが 経営投資が嵩むことは逃れられない

農業は 農家個々が自由発想で経営できるのが強みですが・・・利用を考えている農家は判断を悩むと思う

軽トラの荷台でエンジンの轟音が響く・・・

短時間で消費されるバッテリーの充電音でした

興味のある方は インターネット情報を得てください

函館観光名所・西部地区

街を歩くと次々と花とあいさつできます

ゆっくり のんびり  

花見散歩・函館西部地区

毎日更新 虹の仲間の森日誌 2022年7月号

「6月30日 城岱スカイラインから眺望・大野平野」

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

標高750m毛無山 北海道北斗市中山 

国道227沿い登山口入口・・・北海道新幹線・新函館北斗駅から車で約20分

サンカヨウ咲く登山道毛無山2022春総集編

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花見散歩・函館西部地区 | トップ | 花見散歩・函館西部地区 »

農業の話」カテゴリの最新記事