![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/68285265e5f55e3ed0510d33c882450f.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
山を歩き回る日が多く訪問が無理な時節
となりました
ゴメンナサイネ
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
ふれあい農業散策路106ふるさと散歩
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
北海道北斗市開発 大野平野 通称・中央開発地区
北海道新幹線の高架が近くに見える稲作と施設園芸栽培地帯です
稲穂が頭を垂れ 近年豊作続きです
刈り取りも平年より7日早いそうで コンバイン大活躍の音が響き渡っています
この地区に農業と市民のふれあい散策路が造られています
ゆっくり のんびり歩くと 農業地帯の生活が実感できると思います
休憩しながら 特産品のマルメロの香を楽しむことができます
散策路と並行して農業用排水路があります
水路には水草が生え 今も小魚が生息しています
先日 結構大きな魚が食餌をする光景を目にしました
静かにして佇んでいると見れると思います
ひと昔前は 稲の棒害虫防除の薬剤散布をヘリコプターで行われていました
今は改善され 田んぼに除草剤を使用すると数日間は排水しないなどなど 環境配慮がされています
ひと昔前は 野菜の水洗に使用していた農家もありました
名残の水利用場も見ることができます
静寂な地帯に時折農業機械音が心地よく響いていますよ
「行こう 明るい農村へ・・・」