田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

空振り平凡散策・きじひき高原

2020年07月20日 02時52分27秒 | きじひき高原・匠の森の話

 何も見えない・・・景色です

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

お知らせ 

これから冬まで山歩きすることが多くなるので 訪問等が疎かになります

ブログは毎朝更新しますので よろしくお願いいたします

匠の森・花情報2020

興味のある方は写真記録をご覧下さい

ヤンカ山・北海道⑬思い出登山

日の出きじひき高原

 行雲流水   空振り平凡散策きじひき高原

北海道北斗市村山 標高560m・きじひき高原パノラマ展望台

朝焼けを眺めるために年数回出かけます

標高425mにある管理施設の前にゲートがあり 午後9時から翌朝8時まで閉門されます

このためゲートから約2.6km歩きます

午前3時・自宅出発 午前3時15分・ゲート出発  

この日 初めてキツネさんらしき動物に吠えられました

暗闇なので姿は見えませんでしたが 一瞬ドキッ ビックリしました

吠えられた辺りでは写真のキツネさんを時々見かけます

このキツネさんの警戒吠えだったのかも・・・

午前3時30分

午前3時45分 パノラマ展望台到着

自宅を出る時は 青空が広がっていました

しかし展望台はガスが濃く 残念賞

タイミングが良ければ雲の上の展望台になることもありあります

晴れてれば 前方に大沼国定公園 駒ヶ岳・砂原岳や大沼・小沼が見えます

大沼国定公園にできる雲海に出会えることもあります

目の前の展望施設も・・・

木地挽山方向も・・・

この日は「空振り三振」・・・下山

「空振り三振」の日は 平凡散策に切り替えることにしてます

ありふれた花などを撮りながら下山する元気維持・平凡散策・・・これもまた好しです

説明は省略です

 


  

キャンプ場から眺望 大沼・小沼

 

 自遊人の記録・総集編  自遊人の記録・総集編①

 

ふるさと 匠の森・花情報2020 鵜川五郎・作品 総集編

 

鵜川五郎 作品紹介170 

 ロンバルディ平原の並木 1973年作品 

 

新函館北斗駅&自然・冬

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

思い出登山・道外編 思い出の記録・北海道編①

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~117)楽々散策2020総集編(118~)

無理せず登山2018~総集編  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゅんさい摘み2020 | トップ | 匠の森の夏① »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事