![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/d32f9f083382c2144dfd2f58835ff17e.jpg)
「春よ恋 早く来い」 匠の森・北斗市
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
田舎都会からの便り2025年2月8日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
元気保持のために散歩や山歩(さんぽ)して撮った写真記録をアップしますので 興味のある方はご覧下さい
北海道・道南は 北海道新幹線「新函館北斗駅」を利用すると 東京からでも日帰り観光などを楽しめます
さらば冬将軍
2月7日 ブログアップ記事
「サンカヨウ咲く毛無山」①思い出の山野草
思い出写真「寒のり」
「ホテイアツモリソウ・大千軒岳」思い出の写真
以下 過去記事2016
正夢まで43日新函館北斗駅
2016年3月26日 北海道の大地に新幹線が走る
終着・始発駅は 北斗市市渡(いちのわたり)・「新凾館北斗駅」
思い出の光景 2014年1月2日渡島大野駅と新駅工事
彩雲
昨日11日 NPO法人・有珠山周辺地域ジオパーク友の会主催のかんじき歩きの「オロフレ樹氷ツアー」に参加させていただきました
朝5時過ぎに自宅を出発 途中長万部町の海岸で日の出を 天気に
写真は花の名山・標高1230.8mオロフレ山です
かんじき歩きは山に登るのではなく 登山口のある展望台までの4.5kmを往復するツアーでした
「見上げてごらん オロフレの彩雲」を・・・・
ツアー責任者・菅野さんの声が響いた
足下注意 足下注意 ・・・・・ 空を見上げる余裕なしの歩行
責任者の声を聞かなければ 見逃すところでした
彩雲は 景雲・慶雲・瑞雲などと呼ばれ さほど珍しい光景ではないそう
でもでも 私は初めて見る光景なので
インターネットで調べると 気象条件と大気の創り出す光景で
太陽の近くを通った雲が彩られる現象だそう
自宅から車で往復屋6時間の運転でしたが 五色の彩雲を見ることができ
疲れも忘れた帰宅となりまた
函館朝市