田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

全函館華道展2019

2019年01月11日 02時55分03秒 | その他

 フォト・・・丸井今井函館店・午前10時開店 バブルの頃と様変わりの静寂

旧丸井今井百貨店函館支店

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

田舎都会通信フォト毎日更新中

興味のある方はご覧下さい

旧丸井今井百貨店函館支店・エレベーター

 

 

 行雲流水  全函館華道展2019

第63回全函館華道展が9日~14日まで函館丸井今井函館店で開かれてます

昭和時代の田舎は 生け花習得全盛時代でした

流派師範の大きな表札を玄関に下げている光景をよく見かけました

時代の変化がそうさせたのか 最近は流派の表札を見つけるのが至難です


華道展 今年も和服姿の方が多く華やかでした

初日に撮った写真記録を紹介しますので 興味の無い方はスルーして下さいね


「春よ来い」 草月会北海道支部函館会 

 「飛翔」 勅使河原和風会函館支部

 

 「命」 古流かたばみ会北海道支部

 「つなぐ」 小原流函館支部

「門出」 華道家元池坊函館支部 

 「悠久」 華道家元池坊函館中央支部

 興味のある方は写真記録をご覧下さい

第63回全函館華道展2019年

 

 

過去記事2018年 全函館華道展

 第62回全函館華道展が11日~16日まで函館棒二森屋デパートで開催されました

昭和時代の田舎は 生け花習得全盛時代でした

流派師範の大きな表札も頭に焼き付いています


華道展 会場は和服姿の方も多く 今年も華やかでした

ただ観る人は 今年も限りなく100%に近かったです

男女平等とはほど遠い華の世界 そんな感じでした

今日は写真記録を載せましたので 興味の無い方はスルーして下さいね

小原流・函館支部

華道家元池坊・函館支部

草月会・北海道支部函館会

勅使河原和風会・函館支部 

華道家元池坊・函館中央支部 

古流かたばみ会・北海道支部

 

写真記録 興味のある方はご覧下さい

 全函館華道展・2018年新春 

 

楽々散策2018総集編   無理せず登山2018総集編

江差追分節・魂の唄を聴く  思い出の記録・北海道編①

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

懐かしの大野 撮影・写真家 星野勲 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園    写真家 稲場祐一 作品   巨大ツリー2018総集編

  高齢時代を考えよう・総集編  私の一筆・総集編 

  

虹の仲間の森 2014・12・4~

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第63回全函館華道展2019年 | トップ | きじひき高原・470ピーク... »

その他」カテゴリの最新記事