去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
午前7時10分
挨拶は瞬時
土木現場 建築現場 クレーン花盛り
この重機は 工事現場の花形スター
倒れる事故も多いので
地盤や強風にも気遣いが必要のよう
仕事に楽なものはないが この作業も辛そう
凍るような海に潜る光景は
見てるだけで ブルブルッと身ぶるいします
毎年思う 寒いだろうなあ 丸刈り
裸の王様のよう
街路樹に選ばれたことが 不運の始まり
青空が広がったら
周りの山々を眺めるのも好い
今時期 空気は清々しいので 見通しも良い
函館山山頂・御殿山
横津連峰・袴腰岳 山頂は向かって右
横津連峰・烏帽子岳
横津連峰の親分・横津岳 スキー場は閉鎖
烏帽子岳の真下に位置する庄司山
関西を歩く63・奈良散策
奈良は修学旅行以来 二度目
奈良駅周辺散策の記録を紹介します
東大寺・大仏殿
大仏殿から見た中門
中門方向から見た大仏殿
鏡池
ふるさと
雪かき 大儀の時節
パチリ
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 兵庫県朝来市
(八甲田 雪の回廊) 酸ケ湯温泉~谷地温泉 往復16km
行雲流水 汗流の跡
戦後の引揚者開墾地跡は いろんな教訓を伝えている
当時は 断熱材などの優れ物はなかった
着ぶくれして寒さをしのいたのでしょう
敷き布団は 稲わらをたくさん入れて作ったよう
いろんな知恵を働かせて冬の生活を乗り切った人も多かったと思います
汗流の開墾をがんばったが 離農に追い込まれた入植者もいました
体の弱い人 農業に不向きな人 農作物の冷災害など事情もさまざま
不便地で生活するのに十分な所得を得ることは 生易しいことではなかったことが伝わってきます
冬の舎飼家畜の貯蔵施設と持てはやされたサイロは 寂しそうな姿に映る
トンガリ帽子の屋根は行方不明などという光景は まだたくさん残っている
最近 こういう農業施設の廃棄処理が話題を集めている
姿を消さないうちに 汗流の教えを家族で見て歩く家庭教育もいいと思うなあ
一筆・写真 18
靴もそうですが
きちんと揃えることは見栄えも 好い
バックハー27ベトナム99
南北に細長いベトナム北部のラオカイ省
ここからバスで約2時間の所にバックハー県があります
花モン族やザオ族などの少数民族が集まる街です
日曜市で賑わう街として知れ渡っています
バン・フォー村
台所を見せてもらう 生活は質素
板壁の隙間 ネズミが出入りしそう
天井は食糧保管場所
信仰の祀り場所
自家製の民族振る舞い酒
クセが強く・・・飲みなれないと無理
民族音楽演奏
民族伝統の演奏舞踊
伝承しているのは この方だけだそう
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌