田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

きじひき高原②冬散策2021年1月12日

2021年01月16日 03時18分40秒 | きじひき高原・匠の森の話

 更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水  きじひき高原②冬散策2021年1月12日

北斗市・北海道 標高560mきじひき高原パノラマ展望台

わが家から出発地点まで車で10分の近距離

天気  無風 登山日和

連載 ③-②

スノーモービルの跡を利用して前進

跡がないと 足への負担は想像以上に大きく 筋肉痛が起きないよう水分補給や足休めを多くするように私は心がけています

来た道振り返る 鉄塔の先にバンガローがあります

穏やかな日の津軽海峡冬景色は 色彩が好いですよ

米が主作目の大野平野

午前11時50分 左・木地挽山・山頂 

道路・吹きだまり地帯

午後0時13分 

強風地帯の証

強風・厳寒に微動だにせず生きる牧草

右・当別丸山

午後0時17分 パノラマ展望台・到着

大平観音・33観音

駒ヶ岳 手前・小沼 奥・大沼

吉野山

展望施設

午後0時20分 下山開始 前方・函館山


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きじひき高原①冬散策2021... | トップ | きじひき高原③冬散策2021... »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事