
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
夜明けの空
自然の海が育てる海産物
天然物が少なくなりました 高価にもなりました
海の底は最近荒れているらしい
養殖物は安定して良さそうに見えるが
海の底の環境に左右され
机上の計算通りにはいかないよう
養殖物の研究は怠ることはできないよう
寒い漁港施設で 綿密な調査を行ってました
ホタテの大きさ計測器
計測データ処理
パソコン 現場でも活躍
調査項目の多さに
調査作業は研究に欠かせないよう
いろんな方の努力があって養殖事業が繁栄するんだ
ということを教えられます
小さな包丁を太鼓のように叩きつけ
貝の表面をきれいにする
道具が仕事をする という教えが伝わってきます
沸騰させたお湯は茹でるためのもの
味 香り いろんな調査がされてます
養殖の課題は多い
地味な指導機関の研究成果に 期待
北海道七飯町・七飯スノーパークスキー場
樹氷見学に行きましたが 私の目には樹凍雪に映りました
樹に付着した雪は 触るとガチガチの固さでした
その記録を7回シリーズ 最終回です
小樽を歩く4・雪あかりの路2014
この小さなあかりに ずっと恋してきました
北海道小樽の冬散策を連載で紹介します
観光客の便宜を図るための循環レトロバス
二階を頑丈にする お支え氷柱
小樽沖の日本海は 魚が豊富
北方交易で繁栄した時代は 北のウォール街と呼ばれたそう
その名残の金融機関跡の立派な建造物がたくさんあります
建物管理者は歩行者にも気使いが必要のよう
ふるさと
お巡りさんに届出不要 田舎道の落し物
パチリ
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊)
(洋ランが 口重い冬を明るくしてくれる)
行雲流水
消費税と価格表示
4月の消費税変更が近づきました
いろんな表示方法があるんですね
消費税転嫁法では税込表示が義務付けられているそうですが 2017年までは税抜き本体価格の表示も選べるそう
慣れるまで 店頭表示に戸惑いそう
新聞に載った例示を見ると いく通りも考えられるよう
5%なら計算もし易いが 8%となれば私の頭も混乱しそう
買い物1775円の8%は ええと ええと ・・・ 私の今の能力では 咄嗟に142円の答えは無理
私自身 自ら買い物することは少ないので不安は なし
例示を眺めると 私には⑤の税込価格は分かりやすいなあ
親切な④の併記も好いなあ
希望は 本体価格(税おまけ)
でも 不安を持つより慣れろ これを自身に言い聞かせています
一筆・写真 57
一筆・写真 2014年1月分
最近は 4も9も苦にしない世代が多くなった
逆手に取る人も少なくない
サパ~ハノイ1ベトナム107
南北に細長いベトナム サパは北部のラオカイ省
シリーズも終わりに近づきました
サパから約390kmのハノイまでの
バス道中の記録を紹介します
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
演歌兄弟 http://www.youtube.com/watch?v=SpAMYdwddYU
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌