田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

大船まつり④

2013年06月29日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

 

時間に余裕のある方はお立ち寄りください

神様 仏様 南瓜様

「私の大事な南瓜様・・・」

待遇改善進化の時代になったよう

理由は 品種改良による美味しさ倍増かも知れない 

 

 

花観散策 

じょうず 感心

咲かせる技 感心

行き交う人 感心

感心しながら観させてもらうと 

時の経つのは早い

 

名前を知らなくても 叱られない

心のあいさつ かけてあげよう 

花の慣習は 無言制度 

 

 

 

大船まつり④

函館市大船稲荷神社(旧南茅部町) 大船まつり

漁師街のまつりの様子を7回シリーズで紹介してます

写真は2013・6・16に撮った記録です

少年少女主役の踊り山車 

子供の頃から 祭りの仕来たりを教えられる

いいこと いいこと

子供の頃に身に付けたことは 一生の宝物 

 

踊りが揃わなくても いいじゃないか

祭りは 楽しむもの

バラバラな動作が 見物人を笑顔満点にしてくれる

山車には かならず先導が乗っています

唄は じょうず 

山車を動かす采配も うまい 

「どこの 誰だ」 (地域と屋号を聞いているらしい)

「そうか 〇〇イチの息子か」 (屋号が一番通じるよう)

「おまえの親父とは友達 元気か」

見物人との会話は 情報交換の場 

職業は漁師さんだというが

名のある師匠さんのような 踊りです

軽快な踊りに引き込まれます

子供たちに地域の伝統文化を伝える初夏の祭り

これから あちこちで開幕する

祭りに理屈は不要

たんたんと先祖代々の慣わしを継続

このことの大事なことが伝わってきます

 

 

田舎の花

 

 

 渡島大野駅177 周辺北海道新幹線 

2015年度 北海道の大地に新幹線が走る

終着駅は北斗市・函館本線・渡島大野駅

駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める

私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です

まもなく新駅地点の高架は最後の仕上げをしている

開業1年前に始まる試運転準備は 万全のよう

新駅手前の踏切が廃止され 

新たに役目を背負う隧道も完成した

咲く花も新幹線開業を控え 輝いていて見える 

  

 

パチリ 貴州省   中国一の低所得省

 

 

 

 ふるさと 

家庭菜園の路地イチゴは 昔風な味

甘さを抑えた味 これまた好し

食卓は 三食イチゴオンパレード

家庭菜園は 贅沢を提供

 

 

 行雲流水               通行止め

 写真は 標高1071.6m・大千軒岳山頂から標高1056m・前千軒岳方向を撮ったものです

山のある松前半島は北海道最南端に位置し 比較的温暖な気候です

山野草の生育にピッタシで花の名山として人気があり 今時期は大賑わいとなります

 

この山はいくつか登山コースがありますが 松前町から登る新道コースは 距離が片道2.3kmと短く 所要時間も往復2時間チョットなので初級者の私にはピッタシカンカンの登山コースです

ただ 国道から30kmほど車で入った場所に登山道入口があり この走行が苦痛になります

 

今年も花の名山を楽しみにしていましたが ・・・ ガッカリ

道路管理者からの情報では 崩壊のため車の通行はダメらしい

山の道路は 雨や雪に弱いですね

 

楽しみにしていた夕張岳も登山口までの林道7kmが通行止めでオジャン

今年はいろんな山の林道が崩れているよう

大雪の振る舞いに困惑する年になりそうです 

 

大千軒岳 松前コースの情報は こちら

 

 

私の一筆 177  

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

  

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大船まつり③ | トップ | 大船まつり⑤ »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事