田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

雲海・散策

2017年06月22日 02時37分10秒 | きじひき高原・匠の森の話

フォト・・・トーモロコシ生育順調 

フォト 写真 ふぉと 2017年6月分

 

 

 行雲流水     雲海・散策

北海道北斗市村山 きじひき高原パノラマ展望台

この位置は きじひき高原バンガローのある管理棟門扉から2.6kmです

門扉の開門は午前8時から午後8時までです

このため日の出や朝焼けの雲海を眺めるための手段は いつも徒歩トボトボです

 

 先日 晴天の早朝に散策しました

早起きの牛さんと雑談したり 飛行機雲を眺めたり ・・・ 歩いて行くことも好いですよ 

自然が新鮮に映り カッコウーカッコーの鳴き声も美声に聞こえ 気分爽快になります

写真の牛さんが 「オマエ 物好きだなあ」・・・馬鹿にされてるようにも感じましたよ

牛さんに言い返してやりました 「健康維持のためだよ」

雲海眺望は きじひき高原見晴台も好いです

ここは滝雲を見ることができます

雲海の確率は高いですが 北斗市ホームページの展望施設ライブを見て出発されるのがベターですよ

興味のある方は ご覧下さい

夜明けの雲海散策・きじひき高原2017年6月20日

 

 興味のある方は ご覧下さい

 横津連峰・花散策③2017年6月17日

 ふるさと    ねこつぐら

わが家の庭の花

  市渡小学校  新函館北斗駅&自然・冬 

北斗市きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ  

 函館山楽クラブ

テクテク散策・南北海道  

 大沼国定公園・じゅんさい沼

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

 大分県九重町・湯坪温泉の街を歩く

 

四国を歩く

徳島県池田町・旭地区井ノ久保

歩く目的はテッペンの家 道順を床屋さんで教えていただきました

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜明けの雲海散策・きじひき... | トップ | 夜明けの雲海・日暮山から眺望 »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事