![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/7c783c0fced1b92b9e8befa654c05341.png)
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
薄化粧代 無料
自然気象の勝手なお遊び
駒ケ岳も雲を纏った
着付料 無料
自然は太っ腹
着飾り代は 無料 無料のオンパレード
写るんです
時には鏡も登場させる
1700円 プチディナーの店 Pino
リンゴとシーフードサラダ仕立て
かぼちゃのスープ
帆立貝のプリス風味ポルシチ仕立て
牛肉と野菜のビーツ風味ポルシチ仕立て
デザート
イカスミぱんとコーヒー又は紅茶
関西を歩⑤・関西空港
関西圏は私鉄が大活躍してますね
阪急・阪神・京阪・南海・近鉄などなど覚えるのが大変
北海道は利益が上がらない地域
鉄道はJR北海道に頼っている
関西空港からの電車は 南海鉄道
南海と言えば 鶴岡監督時代の強い南海ホークスを思い出す
杉浦投手は すごかった
今ホークスは 福岡に変わった
鉄道経営の厳しさを世相が映し出している
写真は南海電鉄・特急ラピート
関西空港から大阪市難波まて38分
南海・難波駅は 高島屋デパートと同居
中に入ると 田舎者の私は迷子になりそうな広さです
関西は北海道と比べると 南国
空港近くの泉佐野市を歩いたら 花が元気ハツラツ
日本の細長さと気温差 感じました
尾瀬・思い出の秋
福島県・桧枝岐村 御池駐車場から散策
雲南省112元陽・新街鎮56
棚田が130k㎡の規模を誇る元陽
棚田のある地域の中心街は 新街鎮
新街鎮近郊の集落
土を固めたブロックの壁
質素な暮らしぶりが伝わってきます
メーンストリートを歩くと ブタの鳴き声が聞こえてくる
一等地の場所で肥育されている
ドアを開けると そこは土間
日本のような玄関はなし
靴のまま生活しているよう
台所の土間からは 贅沢という言葉は見つからない
この建物は 結婚祝賀会場に使われるという
清掃は行き届いているので 気持ちよく散策できます
ふるさと
冬の色彩は重苦しい白黒
雪煙りかゴミ焼き煙かの区別も 分かりずらい
パチリ 浙江省(中国)
江南地方
行雲流水
違いのわかる横断
ここは 中国四川省・成都 信号機のない横断歩道です
日本なら信号機がなくても 胸を張って渡れる
しか~~し 渡らない
眺めていると バスもバイクも自転車も・・・スピードを緩めることなく通過
ようやく横断開始ですが 母親は車の来る方向を見ながら進んでいます
ここでは 車が来たら立ち止まる習慣です
そう 車が優先の決まりの国です
車より人が優先社会に住む私は 戸惑いと同時に渡るのが怖いです
習慣というのは威力がありそう
交通量が多くても 苦もなく横断する人がほとんどです
習慣の違い お国柄の違い
お互いに尊重し合うことが大事なんですね
私の一筆 325
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
アメリカ日本大使 選んだのは馬車