![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/a3dcba8153b2e42d16e68b2299985db9.jpg)
所有者・三松三朗さん
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
昭和新山・学習登山2021年4月25日
北海道壮瞥町字昭和新山186番地 昭和新山
生年月日 昭和20年9月2日
初代所有者・三松正夫さん 現在所有者・三松三朗さん 泰子さん
入山禁止規制されていますが NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会主催の学習会に参加し4月26日に登りました
興味のある方は過去記事もご覧ください
NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会 三松三朗代表
学習会当日 天候 微風
登山日和
洞爺湖・蝦夷富士など眺望できました
今回 山頂手前のピークから下山しました
2018年の学習会に参加し 山頂で見たのは「亀裂」です
今回 崩壊の危険回避のため山頂はパスでした
写真は2018年に撮りました
亀岩 約200度の高熱ですが 年々低下傾向らしい
昭和新山情報は 駐車場に付近にある写真の自然公園美化管理財団・三松正夫記念館(昭和新山資料館)又は「道の駅」でゲットされると良いでしょう
下記は私の撮った昭和新山写真記録です
興味のある方はご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/9cff3d4cbd5ed7b1ac756ac06a84c5ad.jpg)
以下 2021年4月26日の写真記録です
特別天然記念物・昭和新山
夜来の雨の影響で水蒸気の噴煙が山肌を這う
案内人・・・NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会 三松靖志・事務局長
下見・登山路整備・案内などに汗を流してくれるボランティア 多々
火山マイスターは知識豊富な案内補助員
決まった登山路はなく 毎年安全な場所を下見調査してルートを決める
試される想像力
左・洞爺湖 右・壮瞥町市街
崩壊の危険がある山頂は目指さない
伊達紋別岳
試される想像力
有珠山
壮瞥町市街
農地などを持ち上げて創ったドームを眺めると 自然の爆発力に怖さを感じます
独立峰低山ですが 上がると高さが実感できます
この花は 山頂でたくさん咲いています
洞爺湖 中島 羊蹄山
壮瞥町は「いちご狩り」「サクランボ狩り」「リンゴ狩り」「プルーン狩り」などが人気の町です
登山のお供の友だちは コレ
右 花の名山・オロフレ山
ニセコの山々